閲覧数:222
お昼寝について
y_mama
あと2日で7ヶ月になる女の子です。夜は19~20時に寝かしつけて(途中で起きたりするときもありますがトントンか抱っこでまたすぐ寝ます)23時頃に授乳の為一度起こし飲ませるとまたすぐ寝て6~7時までそのまま寝ます。問題は朝起きてからほとんど寝ません。12~13時あたりと16時前後に少し寝ることが多いですが30分くらいで起きてしまいます。日中トータルのお昼寝時間が大体1時間程なのですが健康発育的に大丈夫なのか心配です。2回目の離乳食とお風呂が18~19時頃なのですがその頃には眠さの限界でグズグズです( ; _ ; )改善策などあれば教えて頂きたいです。
2021/2/4 11:45
y_mamaさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんのお昼寝についてですね。
夜中によくまとまって寝てくれているのですね。そのためか日中にはあまりお昼寝をしないのですね。
環境を整えてあげてみても寝てくれないのでしょうか?
もう少し日中に眠れるようになると夜ご飯やお風呂の頃ん機嫌も変わると思います。
日中も床の上でゴロゴロとよく遊んでくれているのでしょうか?
遊びを増やされてみての変化を見てみていただくのもいいように思いました。
いかがでしょうか?
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんのお昼寝についてですね。
夜中によくまとまって寝てくれているのですね。そのためか日中にはあまりお昼寝をしないのですね。
環境を整えてあげてみても寝てくれないのでしょうか?
もう少し日中に眠れるようになると夜ご飯やお風呂の頃ん機嫌も変わると思います。
日中も床の上でゴロゴロとよく遊んでくれているのでしょうか?
遊びを増やされてみての変化を見てみていただくのもいいように思いました。
いかがでしょうか?
2021/2/4 20:46
y_mama
0歳6カ月
お返事ありがとうございます。リビングでも寝室へ連れていっても変わらず寝てくれません( ›_‹ )気付けばコロコロ転がっていたり手遊び歌で遊んだりもしているのですが遊びが足りないのでしょうか?おすすめの遊びなどあれば知りたいです。
2021/2/4 23:23
y_mamaさん、おはようございます。
お部屋を暗めにしてみても変わらないでしょうか?
床の上でたくさんゴロゴロと動いてもらうのが一番良いかと思いますよ。
また体にたくさん触れてあげてもらうのもいいと思います。
服の上からでいいので、少し圧をかけながら撫でるようにマッサージをしてみていただくのもいいと思います。そうしていただくことでも反応がもしかすると変わってくるかもしれません。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
お部屋を暗めにしてみても変わらないでしょうか?
床の上でたくさんゴロゴロと動いてもらうのが一番良いかと思いますよ。
また体にたくさん触れてあげてもらうのもいいと思います。
服の上からでいいので、少し圧をかけながら撫でるようにマッサージをしてみていただくのもいいと思います。そうしていただくことでも反応がもしかすると変わってくるかもしれません。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2021/2/5 9:27
y_mama
0歳6カ月
寝室はカーテン閉めて暗めにしているのですが同じみたいです( ;꒳; )
マッサージとかもしてみます!ありがとうございました🙇♀️ 🙇♀️
マッサージとかもしてみます!ありがとうございました🙇♀️ 🙇♀️
2021/2/5 14:18
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら