閲覧数:169

二人目希望
まあちゃん
二人目を希望しています。
病院に行ってタイミングをみてもらい、排卵後にhcg5000単位をうつ生活を半年続けています。
毎回タイミングをとる日を2日教えていただきます。
いつも1日あけた日を教えてもらうのですが、ネットなどで調べるとタイミングをたくさんとった方がいいとききます。
毎日タイミングをとるのど、病院で言われたみたいに隔日でとるのとではどちらの方が妊娠しやすくなりますか?
病院に行ってタイミングをみてもらい、排卵後にhcg5000単位をうつ生活を半年続けています。
毎回タイミングをとる日を2日教えていただきます。
いつも1日あけた日を教えてもらうのですが、ネットなどで調べるとタイミングをたくさんとった方がいいとききます。
毎日タイミングをとるのど、病院で言われたみたいに隔日でとるのとではどちらの方が妊娠しやすくなりますか?
2021/2/4 11:04
まあちゃんさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
2人目のお子さんを希望していらっしゃるのですね。
ご自身で排卵日を予測してタイミングを取る場合には、実際には正確な排卵日が分からないので、タイミングを多く取った方がその分、排卵日に当たる可能性は高くなるように思います。ですが、病院で排卵日を診てもらっているということであれば、排卵日や受精しやすい日は確実に分かっているので、病院で指示されたタイミングで問題ないと思いますよ。また医師にもご確認なさってみてくださいね。
ご質問ありがとうございます。
2人目のお子さんを希望していらっしゃるのですね。
ご自身で排卵日を予測してタイミングを取る場合には、実際には正確な排卵日が分からないので、タイミングを多く取った方がその分、排卵日に当たる可能性は高くなるように思います。ですが、病院で排卵日を診てもらっているということであれば、排卵日や受精しやすい日は確実に分かっているので、病院で指示されたタイミングで問題ないと思いますよ。また医師にもご確認なさってみてくださいね。
2021/2/6 21:53

まあちゃん
2歳0カ月
わかりました。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
2021/2/7 19:53
相談はこちら
2歳0カ月の注目相談
2歳1カ月の注目相談
お腹の赤ちゃんのことの注目相談
相談はこちら