閲覧数:324

ミルク粥の作り方

あいか
あと10日で8ヶ月になる男の子の離乳食についての質問です。
息子はあまり離乳食が好きではないようで、なかなか食べてくれません。
お粥なら食べてくれていたのですが、それさえも嫌がり…
ミルク粥ならと思い、食べさせてみた所、いつもよりスムーズに食べてくれました。
食べさせた後にネットの作り方を見ると粉ミルクで作っているものが多く、私は牛乳で作ってしまったので大丈夫だったかと心配になり質問させていただきました。
やはり粉ミルクを使って作る方が良いのでしょうか。
ご回答よろしくお願いします。

2021/2/4 10:21

小林亜希

管理栄養士
あいかさん、こんばんは。

ご相談ありがとうございます。
もうすぐ8ヶ月のお子さんのミルクがゆの作り方でお悩みなのですね。
離乳食があまり進まないお子さんにミルクがゆを作ってみたところ、食べてくれたとのこと、うれしいですね。
7ヶ月~牛乳も加熱して調理に使うのであれば、○の食材ですので、心配はいりません。
粉ミルクのほうが、他の栄養素も含まれていますので、お子さんが嫌がらなければ、粉ミルクもオススメですよ。
よろしくお願いします。

2021/2/4 20:31

あいか

0歳7カ月
ご回答、ありがとうございます。
粉ミルクでも作ってみたのですが、牛乳ほどの食いつきがなく…慣れるまではどちらも作ってみようと思います。
また、重ねての質問というか、ダメなことは分かっているのですが…
ご飯の時におやつを持たせて、食べさせながらというのは良くないですよね?💦
 時間、座る椅子の種類、食材、食感…色々試しているのですが本当に離乳食が進まず…
今朝もお粥一口、お野菜一口、お豆腐一口だけです。
しかも本当に小さな一口…
体重も最近減ってきていて、さらに食べる量が少ないので便秘になっているのではと病院で言われてしまい💦
とても悩んでいます💦 

2021/2/5 11:44

小林亜希

管理栄養士
あいかさん、こんばんは。

お返事ありがとうございます。
早速粉ミルクでも試されたのですね。
慣れないものは進まないお子さんも多いので、何回か試してみていただくとよいかと思います。

習慣的なおやつの摂取は必要ない時期になりますので、私の立場上あまりオススメはできません。
ただ、自分で食べたい気持ちがありそうならば、赤ちゃんせんべいに試したい食材をつけて渡してみて、アレルギーチェックを進めていただくのもよいかと思いますよ。手に何かを持つことで、気分が紛れて食べられることも多いので、気持ちに余裕があるときに、お子さん用のスプーンを持たせてあげてみたり、手に食べ物をつけて口に運ぶようにしてみてもよいかもしれません。
また、いろいろお試しいただいているようなのですが、ベビーフードはいかがでしょうか?
味付けがされていたり、口当たりもよく作られていますので、食べるようになるお子さんもいます。

離乳食のかわりに母乳やミルクが飲めていれば、体重増加や便秘も安心していただけるかと思います。
食べる量が少なく、体重も減ってきてしまっているとのことですので、授乳の回数を増やしてみてもよいかと思います。
ご参考までによろしくお願いします。

2021/2/5 20:37

あいか

0歳7カ月
早速、ベビーフードを買ってきて食べさせてみたところ、手作りより食べてくれました!!
長男は基本手作りで離乳食を 進めていたので次男も…と思っていたのですが、ベビーフードの方が食べるならベビーフードをベースに色々試してみようと思います。
また、手にスプーンを持たせるのも気持ちが紛れて効果的だったような気がします。
また行き詰まった時にはアイディアをいただけるとありがたいです。
本当にありがとうございました。 

2021/2/6 14:07

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家