閲覧数:945
むくみ?
めいめい
こんにちは。
生まれた時から奥二重で 、日によって 二重の線がはっきりしてる時と、 ひとえになっている時があります 。これはむくんでいるからなのでしょうか。 一重の時は 一日中ずっと一重だし、 線がくっきりしている時も、 1日中です。 朝単だけども夕方から線がはっきりしているということはあまりありません 。朝起きた時に線がはっきりしているかないかが 変わっています。
現在完母ですが、 むくみの原因は 母親の塩分の摂りすぎによるものなのでしょうか。
気になったので教えていただけると助かります。
宜しくお願いします。
生まれた時から奥二重で 、日によって 二重の線がはっきりしてる時と、 ひとえになっている時があります 。これはむくんでいるからなのでしょうか。 一重の時は 一日中ずっと一重だし、 線がくっきりしている時も、 1日中です。 朝単だけども夕方から線がはっきりしているということはあまりありません 。朝起きた時に線がはっきりしているかないかが 変わっています。
現在完母ですが、 むくみの原因は 母親の塩分の摂りすぎによるものなのでしょうか。
気になったので教えていただけると助かります。
宜しくお願いします。
2021/2/4 7:20
めいめいさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの瞼が、一重と二重の日があるのですね。
まだ今時期は、お子さんの瞼は身体の成長とともにぷくぷくしていたりします。脂肪などの影響で、本来二重だったとしても、一重に見えることもあるようです。成長に伴い変化してくることもあります。
塩分を直接摂取しているわけではありませんので、母乳から、浮腫が出るほどの、影響は考えにくいでしょう。浮腫がひどいのであれば、違った病気になります。浮腫が目立つ時で、おしっこの排泄も悪いなどあれば必ず受診なさってください。
一重か二重かは、遺伝によってほぼ、決まると言われています。
遺伝的には、両親ともに二重の場合では、約75%の確率で子供が二重に、両親ともに一重の場合は、ほぼ100%のお子さんが一重になるそうです。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの瞼が、一重と二重の日があるのですね。
まだ今時期は、お子さんの瞼は身体の成長とともにぷくぷくしていたりします。脂肪などの影響で、本来二重だったとしても、一重に見えることもあるようです。成長に伴い変化してくることもあります。
塩分を直接摂取しているわけではありませんので、母乳から、浮腫が出るほどの、影響は考えにくいでしょう。浮腫がひどいのであれば、違った病気になります。浮腫が目立つ時で、おしっこの排泄も悪いなどあれば必ず受診なさってください。
一重か二重かは、遺伝によってほぼ、決まると言われています。
遺伝的には、両親ともに二重の場合では、約75%の確率で子供が二重に、両親ともに一重の場合は、ほぼ100%のお子さんが一重になるそうです。
2021/2/4 20:27
めいめい
0歳6カ月
ご返答ありがとうございます。
おしっこもしっかり出ていますし機嫌もいいです。
何かあれば受診しようと思います
おしっこもしっかり出ていますし機嫌もいいです。
何かあれば受診しようと思います
2021/2/5 8:52
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら