閲覧数:741

調味料や食品添加物について

あや
こんにちは。いつも色々な相談にのっていただきありがとうございます。
娘の離乳食も離乳完了期になり最近は大人の料理から取り分けて作ることが増えました。そこで、いくつか気になることが出てきたので相談させてください。

 ① 黒糖や蜂蜜の使用について
我が家では白砂糖の代わりに、粉状の黒砂糖を使用しています。以前インターネットで、黒砂糖には蜂蜜と同じくボツリヌス菌がいる可能性があるので、1歳を過ぎるまで与えない方が良いと書いてあるのを見ましたが、もう与えても良いのでしょうか。(今、1歳2ヶ月です。) 同様に、蜂蜜ももう与えても大丈夫ですか?

②料理酒やみりんの使用 について
なるべく味付け前に大人の料理から取り分けるようにしていますが、 料理酒やみりんは下味の段階で使われているものも多く悩みます。どの程度なら使っても大丈夫ですか?

③食品添加物について
市販の冷凍食品や加工食品を使用すると、保存料や着色料、化学調味料(アミノ酸など)がよく使われています。なるべく使わないようにはしていますが、完全には難しいです…。離乳食に使っても大丈夫 でしょうか?また、これだけは避けた方が良い添加物などはありますか?

たくさん質問して申し訳ございません。ご回答をよろしくお願いします(^^)

2021/2/4 6:02

小林亜希

管理栄養士

あや

1歳2カ月
日常的に使う分にはそんなに気にしすぎなくて良いと分かりホッとしました。分かりやすく丁寧な回答をしていただきありがとうございました(^-^)

2021/2/4 16:02

小林亜希

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳2カ月の注目相談

1歳3カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家