閲覧数:128

離乳食後の授乳時間

ナガオカ
現在2回食で、大体目安量の半分くらいを毎回食べています。 今は離乳食後すぐに授乳をしているのですが、お腹いっぱいだったり、食べることに疲れるからか、集中力がなくあまりおっぱいを飲みません。 食後は白湯を飲ませているのですが、やはり授乳は離乳食直後がいいものなのでしょうか? 機嫌が良ければ、1〜2時間後くらいでもいいのでしょうか? 例えば今は、離乳食を17:30に食べ、18時に授乳、19時にお風呂、その後は白湯にしてるのですが、この18時の授乳をやめ、19時のお風呂上がりにしてもいいものでしょうか? また、現在は1日5回授乳をしていて、1回目離乳食8:30、9時授乳①、13:30授乳②、2回目離乳食17:30、18時授乳③、あとは目が覚めた時で大体なのですが、20:30就寝、24時授乳④、4時授乳⑤という感じで授乳をしています。 授乳時間を変えたほうが良いところがありましたら、合わせて教えてください。 よろしくお願いします

2021/2/4 0:28

在本祐子

助産師
ナガオカさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの離乳食とおっぱいのタイミングをどうやっていこうかと、悩まれていらっしゃいましたね。

離乳食をたくさん食べるお子さんで、発育が順調なお子さん、2回食が始まるこの時期になると、少しずつ授乳回数が減ってきたりします。
現在、5回の授乳ですね。月齢相応で問題ありませんし、時間も問題ないと思います。

徐々にお子さんの意思も明確になってきていますよね。
授乳の時間は明確に決めず、その日のご様子に合わせていって問題ないように感じます。

つまり【授乳は離乳食直後がいいものなのでしょうか? 機嫌が良ければ、1〜2時間後くらいでもいいのでしょうか? 例えば今は、離乳食を17:30に食べ、18時に授乳、19時にお風呂、その後は白湯にしてるのですが、この18時の授乳をやめ、19時のお風呂上がりにしてもいいものでしょうか? 】こちらは、どちらでもよいでしょう。

日によっても食べる量など差がありますよね!
たくさん食べた時は、授乳をスキップして、お風呂上がりでよいでしょうし、あまり食べられない時には、離乳食後に授乳をするなど、状況に合わせていきましょうね!


2021/2/4 19:31

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家