閲覧数:1,117

産後ケア

みー
産後に骨盤ケアが体型を戻すのに、必要だと聞きました。しかし、現在産後2ヶ月経ったのですが、これまで特別なことをしておらず、不安になり、そろそろ出来るところから始めたいと思っています。 骨盤ケアは産後2ヶ月までにやらなければもう治らないと聞いて焦っています。今からでも大丈夫でしょうか?また出来る体操や治療などあれば教えてください。   また、骨盤底を鍛えることが尿漏れや子宮脱防止に必要だと聞きました。今のところは不調はありませんが、後から起きてくることはあるのでしょうか?

2021/2/3 20:21

在本祐子

助産師
みーさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
骨盤ケアについて悩まれていらしたのですね。
お返事が夜分遅くになっており失礼します。

どうしても、お産により負荷が強くかかるため、骨盤にトラブルがしょうじやすきなっています。

もちろん自然軽快はある程度は期待できるとは思いますが、緩んでしまった筋肉に対しては、筋トレやケアをした方がよいとされています。

いわゆる骨盤底筋体操と言われるもので、骨盤底の尿道、膣、肛門をすくい上げる様な形で支えている筋肉です。
子宮や膣が下垂する感覚を減らすのみならず、尿失禁などにも効果があると言われています。

また、ママさんの言われている寝た状態から壁に下半身を持ち上げて軽い逆立ちのようなポーズをとったりして下垂を軽減させるようなことについてですが、逆立ち中に一時的に重力が緩和されますが、実際には筋肉が臓器を支えていますので、根本的なトレーニングにはなりにくいと思います。
正しい骨盤体操を継続なさることが症状が緩和してくる近道と思われます。
どうぞよろしくお願いします。

参考のページを添付しますね!

https://baby-calendar.jp/smilenews/detail/13637



2021/2/4 0:52

みー

0歳2カ月
早速回答ありがとうございました。
尿漏れや子宮脱は産後まもなくはなくとも、あとから起きてくることはありますか?
後半、私の文章にはないことが記載されておりましたので、念のため、他の方の質問への回答になっていないか、ご確認お願いします。

2021/2/4 1:52

在本祐子

助産師
申し訳ありません。類似の質問があり、回答を勘違いしてしまいました。
嫌な思いをさせてしまっていましたら、申し訳ありません💦🙇‍♂️
実は、尿漏れなどは、産後直後には目立たなくても、出産後の緩みが年齢経過とともにでてくることはよくあります。
産後の緩みの改善は将来にもつながりますよ。
そのような観点から体操をお勧めしますよ!

2021/2/4 16:56

みー

0歳2カ月
返信ありがとうございました。尿漏れなどは後々起こることがあるのですね。体操いまから始めます!ありがとうございました。 

2021/2/4 19:29

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

産後の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家