閲覧数:371

産後の骨盤矯正

みー
産後に骨盤ケアが体型を戻すのに、必要だと聞きました。しかし、現在産後2ヶ月経ったのですが、これまで特別なことをしておらず、不安になり、そろそろ出来るところから始めたいと思っています。
骨盤ケアは産後2ヶ月までにやらなければもう治らないと聞いて焦っています。今からでも大丈夫でしょうか?また出来る体操や治療などあれば教えてください。

  また、骨盤底を鍛えることが尿漏れや子宮脱防止に必要だと聞きました。今のところは不調はありませんが、後から起きてくることはあるのでしょうか?

2021/2/3 20:20

柔道整復師
みーさん、こんばんは。ご質問ありがとうございます。

産後2ヶ月ですね。
まだ焦らなくて大丈夫です。ただ、早めに骨盤周りのケアは行った方が良いです。
骨盤矯正や骨盤ケアもですが、骨盤底筋を鍛えるのは重要ですので、産褥体操とネットで調べていただいて、色々な種類があるので、その中の腟をキュッと締める体操をしてみてください。
地味ですが、毎日続けることが重要です。
子宮脱などがあとから起こる方もいますので、注意してください。

産後2ヶ月なので、運動をしようとせずにウォーキングを少しずつ30分から60分など伸ばしていく程度で良いです。
腹筋やスクワットは悪化する方もいますので、まずは上記を行ってください。
細かいストレッチや筋トレも時期とお身体、状況により変わるので、上記の内容でしたら無難ですので、今お伝えできる範囲です。

骨盤周りのケアに関しては、ソフトな施術を行う場所を選んでみてください。
グイグイ強く押すところや回数券を買わせるところはお勧めしません。治り具合は人それぞれです。あとは、お身体を診ないと何とも言えない部分もありますので、お近くで調べて頂けたら幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。

2021/2/5 22:20

みー

0歳2カ月
回答ありがとうございます。産褥体操実施してみます。
整骨院で施術を受けるのはどんな目的、効果を狙っていけばよいのでしょうか?整骨院選びや通う頻度や回数の参考にしたいと思ってます。また、助産院でも骨盤ケアをやってるところもありますが、大きな違いはありますか? 

2021/2/6 17:43

柔道整復師
みーさん、こんばんは。ご質問ありがとうございます。

整骨院で施術を受けるのはどんな目的、効果を狙っていけば良いかとのことですが、
最初のご質問で、体型を戻すのに、、、と記載されていたので、その目的に対してかと思っておりました。
みーさんの骨盤ケアでの目的を整骨院にお伝えして頂けたらと思います。
最初に電話でご質問してみると、ご自身の目的と整骨院での施術の方針が合っているかを確認できるので、良いかと思います。

通う頻度や回数に関しては、お身体がどのような状況か、目的がどのような目的か、整骨院の先生の方針がどのくらいの頻度や回数を求めているか、などにもよりますので、施術が始まる前に問診の時点でご質問していただくのが良いと思います。

助産院と整骨院の差とのことですが、その二つの差はそこまで無いと思います。施術者の経験値がどの程度かによります。

参考になりましたら幸いです。

2021/2/6 20:54

みー

0歳2カ月
ごめんなさい。質問がおかしかったですね。失礼しました。
一般的に産後ケアが重要だとよく言われますが、皆さんはどのような体の状態でどんな目的でどんなケアをするのかがいまいちわからないでおりました。一度整骨院に行ってみます

2021/2/8 21:22

柔道整復師
みーさん、こんばんは。お返事ありがとうございます。

もし、お近くで、助産院でも産後のケアをされているところがありましたら、そちらでご相談してみてください。
産後2ヶ月なので、育児のご相談もできて良いかと思います。

どうぞよろしくお願い致します。
では、失礼いたします。

2021/2/8 21:37

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

産後の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家