閲覧数:141

朝の腰の痛み

えり
出産後、体重が戻っていない状態で重くなってきた赤ちゃんを抱っこしたり、おむつ替えで腰を屈めたりしたら腰が痛くなってしまいました。
それがずっと治らず1か月ほど赤ちゃんを抱っこしたり腰を屈めたりと腰を使う行動をする際に痛みを感じていました。
ですが最近は何故か朝起きる時が一番痛いです。はじめは寝違えたのかと思っていましたが、 朝に1番痛みを感じる日が2週間程続いています。 
朝に溜まった痛みが出やすくなるとかいうことはあるのでしょうか?
また歯科矯正に失敗して噛み合わせが悪い・夜に噛み締めている事も腰の痛みを倍増させる原因となっているのでしょうか?

2021/2/3 19:21

柔道整復師
えりさん、こんばんは。ご質問ありがとうございます。

かなり長い期間痛みが続いているのですね。痛みも長引くかもしれませんね。。

ご質問の回答ですが、朝に痛みが出る方も多くいらっしゃいます。
歯の噛み締めについてですが、歪みに繋がることはあります。その歪みから、腰や肩、頭痛などに影響することもあります。
歯の噛み締めに関しては、歯科医院にてご相談をお勧めします。

腰の痛みに関しては、カイロを日中は腰の痛い部分に貼ったり、夜は湯たんぽを布団の中に入れて過ごしてみることをお勧めします。
1週間ほど試していただき、全く変わらないようでしたら整形外科を受診されることをお勧めします。
前屈みは痛みを悪化させますので、できる限り気をつけてお過ごし下さい。

ネットに載っているストレッチを行ったり、グイグイ揉みほぐしたりすると悪化する場合もありますので、そのようなことはしないほうが良いと思いますので、注意してください。

つらいと思いますが、上記を試して頂けたら幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。

2021/2/5 22:11

えり

0歳2カ月
回答をどうもありがとうございます。
拝見するのが遅くなってしまい申し訳ございませんでした。

朝に痛みが出る方が多くいると教えて頂き、安心しました。
腰を使った際では無い、しかも寝て体を休めた後に痛みが出ているのがとても不安でした。
ありがとうございます。

対処法も教えて頂きありがとうございます。さっそくカイロで温めてみます!
そして、専門家では無い方のネットのサイトを読んで自分でもみほぐしをやってしまっていました。。おっしゃる通り悪化していたと思います。揉んでも治らない…と思っていましたがやらない方が良かったのですね。ありがとうございます!

教えていただき本当にありがとうございました!!

2021/2/8 13:03

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

産後の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家