赤ちゃんの想定体重について

さとみ
赤ちゃんの体重についてです。29週で1300g、ちょうど2週間後の31週で1418gでした。その後先生が前回より小さく計っちゃったかな?と計りなおして1500gに変更になりました。2週間で100〜200gしか増えていなくても、先生が問題ないと言えば心配いらないのでしょうか?
また、赤ちゃんの成長を助けるために何かできることはありますか? 

2020/7/17 17:36

宮川めぐみ

助産師
さとみさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お腹の赤ちゃんの体重についてですね。
健診で前回の体重から100〜200gほどの増え幅にだったのですね。
エコーで出された推定体重には±200gの誤差があると言われています。赤ちゃんのペースで大きくなっている様子が見られるようでしたら、もう少し経過を見ていくので良いのだと思いますよ。
赤ちゃんの体重が週数から見て小さいとなった場合におかあさんに安静に過ごしていただいて、赤ちゃんへの血流が良くなるようにすることがありますよ。無理をしないようにしていただいたり、足元やお腹周りなど冷やさないように温かくしておくことでも血流が良くなるかと思いますので、冷えに気をつけていただきながら過ごしてみてはいかがでしょうか?
妊娠中は冷えに気づきにくいことがあります。
それだけに実は冷えていることもありますので、お家にいる時にも、寝ている時にもレッグウォーマーを履くようにされるのもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。

2020/7/18 7:33

さとみ

妊娠31週
宮川さん
ご返信ありがとうございます。
先生は「前回大きく測りすぎたかな?今回の 数値でも基準値なので問題ないですね」と仰っていたので、次回でまた大きくなっているか様子をみてみます!
追加の質問で恐縮ですが、いま31週でこれまで経膣エコーがなく子宮頸管を測ったことがありません。次回検診は助産師外来なので次回も経膣エコーなしです。この週数になっても経膣エコーの実施がないことはよくあることなのでしょうか?
先生の判断なので別に良いのかなと思いつつ、他の方は子宮頸管を測っているようで少し心配です。

2020/7/19 2:16

宮川めぐみ

助産師
さとみさん、おはようございます。

子宮頸管長についてですが、施設によって計測を中期の頃にするところとしないところがあるように思います。張りなどがあればすると思いますが、特にそのような症状がないようでしたら、診察をすることでお腹の張りを誘発することになりますので、あえては診察をしないという考えもあるかと思います。
ご心配なようでしたら、一度先生に相談をされてみてもいいと思いますよ。

どうぞよろしくお願いします。

2020/7/19 7:10

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠31週の注目相談

妊娠32週の注目相談

お腹の赤ちゃんのことの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家