閲覧数:165
授乳回数
mickey
いつもお世話になっております。
前回相談させていただいてから、うんちの状態も戻り、2回食にすすみました。
生後1ヶ月から完母で、瀕回授乳でした。
そして今も尚2時間に1回の頻回授乳をしています。
7時頃に起きて授乳をし(たまにそのまま再び寝ますが) 、2時間ほど遊ぶとおっぱいを欲しがります。積雪地域のため、この時期は室内で過ごすことも多く、飽きてるのかな?と思い、比較的暖かい日には1時間程度の散歩をするようにしても、やはり2時間あくとおっぱいでした。
稀に、お昼寝が長かったり(いつもは30分)、よっぽど機嫌よく遊んだりしていると3時間ちょっと空いたりする時もありますが、たまたまという感じです。
麦茶は嫌がるので白湯を飲ませており 、おしっこも特に変わりないので水分が足りていないこともないと思います。
おっぱいで安心してくれるのは嬉しいし、私自身もスキンシップとして嬉しいので特に苦ではないのですが、ちょっと多くない?とも思います。
時々、吸っては離し、私の顔を見て笑う遊び飲みをするので、今はただ吸いたいだけなんだなと 遊びに付き合うこともありますが、ある程度の時間吸われると滴ってくるのでそこそこで辞めさせて別の遊びに誘っています。
今まで、検診や新生児訪問などて、おっぱいは欲しがるだけあげていいと言われてきましたが、 それは今も継続していいものなのでしょうか?
ちなみに離乳食は、大体は完食します。(10倍粥25ml+野菜や豆腐、芋等小さじ1x2)
1歳から保育園への入園が決まっているので 出来れば徐々に日中の授乳回数を減らせたらとも思っています。
前回相談させていただいてから、うんちの状態も戻り、2回食にすすみました。
生後1ヶ月から完母で、瀕回授乳でした。
そして今も尚2時間に1回の頻回授乳をしています。
7時頃に起きて授乳をし(たまにそのまま再び寝ますが) 、2時間ほど遊ぶとおっぱいを欲しがります。積雪地域のため、この時期は室内で過ごすことも多く、飽きてるのかな?と思い、比較的暖かい日には1時間程度の散歩をするようにしても、やはり2時間あくとおっぱいでした。
稀に、お昼寝が長かったり(いつもは30分)、よっぽど機嫌よく遊んだりしていると3時間ちょっと空いたりする時もありますが、たまたまという感じです。
麦茶は嫌がるので白湯を飲ませており 、おしっこも特に変わりないので水分が足りていないこともないと思います。
おっぱいで安心してくれるのは嬉しいし、私自身もスキンシップとして嬉しいので特に苦ではないのですが、ちょっと多くない?とも思います。
時々、吸っては離し、私の顔を見て笑う遊び飲みをするので、今はただ吸いたいだけなんだなと 遊びに付き合うこともありますが、ある程度の時間吸われると滴ってくるのでそこそこで辞めさせて別の遊びに誘っています。
今まで、検診や新生児訪問などて、おっぱいは欲しがるだけあげていいと言われてきましたが、 それは今も継続していいものなのでしょうか?
ちなみに離乳食は、大体は完食します。(10倍粥25ml+野菜や豆腐、芋等小さじ1x2)
1歳から保育園への入園が決まっているので 出来れば徐々に日中の授乳回数を減らせたらとも思っています。
2021/2/3 14:29
mickeyさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
お子さんが頻回におっぱいを欲しがるのですね。
お子さんがおっぱいを欲しがる理由は、もちろん、お腹が空いた、喉が渇いたという場合もありますが、ママさんに近くにいてほしいという甘えの欲求を満たすために欲しがるということもよくありますよ。ですので、おっぱいを飲みたいというわけではなく、くわえて眠りにつきたい場合やなんとなく不安になる時、甘えたい時などに何かに吸い付いて安心したい欲求があることも多いように思います。確かに、ママさんとしては、回数が多いことがご心配になるかと思いますが、お子さんは成長とともに、次第に他のものにも興味が出てきます。ですので、おっぱい以外の時間が増えてくると思いますよ。今はなかなか外出しにくい時期なので、他のことで気を紛らわすということも難しいかもしれませんが、少し暖かくなってきて、お散歩やお出かけに行かれるようになれば、興味関心がおっぱい以外になる時間は増えていくと思います。今はコロナで大人も色々な不安を抱えていますよね。小さいお子さんであっても、ママさんの雰囲気に敏感であったり、いろいろなことをデリケートに感じ取ったりするので、どうしてもなんとなく不安になっておっぱいを求めることは多いように思います。ですので、しばらくは今のままご様子を見ていただいて問題ないと思いますよ。外で遊べるようになったり、おっぱい以外のことに興味を持つようになれば、自然にお子さんから離れていくことも増えてきますので、温かく見守ってあげてくださいね。
ご質問ありがとうございます。
お子さんが頻回におっぱいを欲しがるのですね。
お子さんがおっぱいを欲しがる理由は、もちろん、お腹が空いた、喉が渇いたという場合もありますが、ママさんに近くにいてほしいという甘えの欲求を満たすために欲しがるということもよくありますよ。ですので、おっぱいを飲みたいというわけではなく、くわえて眠りにつきたい場合やなんとなく不安になる時、甘えたい時などに何かに吸い付いて安心したい欲求があることも多いように思います。確かに、ママさんとしては、回数が多いことがご心配になるかと思いますが、お子さんは成長とともに、次第に他のものにも興味が出てきます。ですので、おっぱい以外の時間が増えてくると思いますよ。今はなかなか外出しにくい時期なので、他のことで気を紛らわすということも難しいかもしれませんが、少し暖かくなってきて、お散歩やお出かけに行かれるようになれば、興味関心がおっぱい以外になる時間は増えていくと思います。今はコロナで大人も色々な不安を抱えていますよね。小さいお子さんであっても、ママさんの雰囲気に敏感であったり、いろいろなことをデリケートに感じ取ったりするので、どうしてもなんとなく不安になっておっぱいを求めることは多いように思います。ですので、しばらくは今のままご様子を見ていただいて問題ないと思いますよ。外で遊べるようになったり、おっぱい以外のことに興味を持つようになれば、自然にお子さんから離れていくことも増えてきますので、温かく見守ってあげてくださいね。
2021/2/6 6:19
mickey
0歳6カ月
回答ありがとうございます。
今まで通りで大丈夫なことが分かりスッキリしました。
これまで通り欲しがる時にあげたいと思います。
今まで通りで大丈夫なことが分かりスッキリしました。
これまで通り欲しがる時にあげたいと思います。
2021/2/6 6:24
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら