閲覧数:197

ミルクを与えても飲まずに泣き続ける

奈津
もうすぐ3ヶ月になる女の子を育てています。

1ヶ月頃から完ミなのですが、
最近哺乳瓶の乳首を口に入れても吸わずに泣き続けます。
どうやってもギャン泣きしてしまい、3回ほど吸ったと思ってもまた泣き出します。
15分ほど体勢を変えたり、縦抱きしたり座らせたり寝転がせたりして落ち着かせるなど、試行錯誤した後、急に吸い始め、飲み終わったら機嫌が良くなったり眠ったりします。

このようなことが1日1〜2回あり、
他の回は泣かずに普通に飲みます。
飲む量はムラがあり大体1回100ml〜180ml、1日6〜7回、総量 800ml〜900ml くらいです。

0ヶ月用の乳首や3ヶ月用の乳首を試したり、
哺乳瓶の種類を変えたりしましたが、
関係ないようです。
温度や味が気に入らないんでしょうか?
それとも泣きすぎて乳首に気付いていないんでしょうか?
赤ちゃんにはよくあることなんでしょうか?
以前はこのようなことが無かったのですが…
あまりに泣くので、少し困っています。 
長文乱文ですみません。よろしくお願いします。

2021/2/3 11:26

宮川めぐみ

助産師
奈津さん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんがミルクをあげてみても飲まずに泣き続けることがあるのですね。

それは1日の中でも見られる時間帯が決まっていたり、傾向があったりしますか?
眠たい時間帯であったりするでしょうか?

トータルで見るとしっかりとミルクを飲んでくれているようなのでいいと思いますよ。
気分的なもので飲むことを嫌がることもあるのかなと思いました。
実際のところはわからないのですが、書いてくださったように気が舞い上がっているような状態になって、お口に哺乳瓶の乳首が入ってきていることもわかっていないということもあるかもしれませんね。
いかがでしょうか?

2021/2/3 20:15

奈津

0歳2カ月
ご回答ありがとうございます。
大体、眠たい時だとおもいます。泣き出す前にミルクをあげたり、かなり落ち着かせてからあげたりしてみます。 

2021/2/7 17:07

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家