閲覧数:1,350

姉妹の寝かしつけが大変、赤ちゃんは何度も起きる

ゆか
長女4歳と次女8ヶ月のママです。
(旦那はとても協力的ですが、寝かしつけに関しては難しい様で私もそんなに求めないようにしています。)

次女が産まれてから3ヶ月は私と長女と次女で寝てました。しかし、どちかかが起きるとどちらかが起きると言う負のスパイラルにおちいるし、長女もひどくはないけどやはり赤ちゃん返りがあるのでわざとママを困らせるようにかまってほしくてうるさくしてきました。

長女と次女は別々の部屋で寝たほうがお互いの為にも良いと考えて、長女に部屋を与えました。
まず次女を主寝室で寝かせ、そのあと長女の部屋で長女を寝かしつけます。その時は二人だけの時間を楽しみ、お話したり絵本を読んだりしていました。長女が寝てから私は主寝室に戻るようにしてました。

しかしその頃、次女が30分置きに起きてた事があり、私が寝室に行って寝かしつけに行くわけですが、長女も寂しかったり面白がったりで一緒に寝室に来ては次女を笑かそうとしたりうるさくしたりしてました。同時に長女も覚醒するので、二人にかける寝かしつけの時間が4時間くらいになりうんざりです。

寝かしつけたあと長女の部屋から戻るとは言っても、私も一緒に寝落ちする事も多々あり、アラームをセットしてましたが1度寝てから別の場所で寝直す事ができなかったり、夜中1度寝落ちしてからすぐ起きるのもしんどかったし、冬になってからは長女を一人で部屋に残してしまうと布団をはいで風引かないかも気になるし、次女の夜泣きが終わった毎に見に行こうにも体力的にそうも行きませんでした。

結局私がしんどくて今はみんなで主寝室に寝るようにしてますが、そうすると長女にはすごく静かにしてもらったり、絵本を読んであげられなくなったりするし、次女は音に敏感ですぐ起きがちで、長女も虫の居所が悪いとわざとうるさくすることもあってイッライラします。「長女がうるさくすると次女が起きちゃって、寝かしつけてる間長女が寂しくなっちゃうよ?!次女が寝たらまた2人になれるから静かにしてちょうだい!」って再三言ってるんですが、わずか4歳で忠実に守れるわけでもありません。長女がやっと寝るのも23:00くらいで時間がかかるし、次女も2:00から起床までの間に4、5回起きて(これもこれで困ってますが)私の方が眠いし夫婦で息抜きする時間もなくて、もうすこしいいやり方はないかなぁと悩んでいたところでした。

寝る部屋や環境、長女や次女への接し方や考え方、私が頑張るべきところや抜くところ、何か改善できる事はありませんか?

2021/2/3 11:23

高塚あきこ

助産師

ゆか

0歳8カ月
親身かついくつものアドバイスをありがとうございます。何度も何度も読み返しました。タイミングをみながら取り入れていろいろ試してみようと思います、どうもありがとう御座いました(◍•ᴗ•◍)またよろしくお願いします。

2021/2/7 21:53

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

ママの心の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家