閲覧数:235
腰すわり前
リョーママ
こんにちわ。
もうすぐ6ヶ月の赤ちゃんについてお聞きします。
離乳食も二回になり、食事用イスを購入しました。対象月齢が7ヶ月~と書いてありました。
機嫌悪いときや食事のときに座らせると目線が変わるためかキョロキョロ回りを見てご機嫌になります。
腰すわり前なので長時間はダメだとはわかってますが、時間だとどのくらい座らせていいのでしょうか?
寝返りはしませんが、前抱っこやクッション上でもひとりすわりしようと前屈みになり手をつく姿勢をとろうとします。
もうすぐ6ヶ月の赤ちゃんについてお聞きします。
離乳食も二回になり、食事用イスを購入しました。対象月齢が7ヶ月~と書いてありました。
機嫌悪いときや食事のときに座らせると目線が変わるためかキョロキョロ回りを見てご機嫌になります。
腰すわり前なので長時間はダメだとはわかってますが、時間だとどのくらい座らせていいのでしょうか?
寝返りはしませんが、前抱っこやクッション上でもひとりすわりしようと前屈みになり手をつく姿勢をとろうとします。
2021/2/3 10:01
リョーママさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの食事中の椅子についてですね。
普段ない視線になるので、面白いのだろうなとは思います。
骨盤などへの負担にもなると思いますので、中にクッションなどを入れてあげてみたりするのもいいのではないかと思います。そのようにしてみていただき長くても30分以内には終わらせてあげてもらうようにするといいのではないかと思います。
まだ自分からおすわりをしようとしていないようでしたら、あえてはご飯の時以外にはさせなくてもいいと思いますよ。
床の上でゴロゴロ遊ぶことを面白さがないことで嫌がるようになることもあります。
ズリバイやはいはいをしてもらいたいと思いますので、基本は床の上でゴロゴロさせてあげていただけたらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの食事中の椅子についてですね。
普段ない視線になるので、面白いのだろうなとは思います。
骨盤などへの負担にもなると思いますので、中にクッションなどを入れてあげてみたりするのもいいのではないかと思います。そのようにしてみていただき長くても30分以内には終わらせてあげてもらうようにするといいのではないかと思います。
まだ自分からおすわりをしようとしていないようでしたら、あえてはご飯の時以外にはさせなくてもいいと思いますよ。
床の上でゴロゴロ遊ぶことを面白さがないことで嫌がるようになることもあります。
ズリバイやはいはいをしてもらいたいと思いますので、基本は床の上でゴロゴロさせてあげていただけたらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2021/2/3 15:29
リョーママ
0歳5カ月
お返事ありがとうございます。
現在、ブランケットを使用してぐらぐらならないように座り、食事時に使用しています。自分からお腹周りの支えバーにもたれかかったりしています。
傾きや動きをみてこれからも使用してみます。
現在、ブランケットを使用してぐらぐらならないように座り、食事時に使用しています。自分からお腹周りの支えバーにもたれかかったりしています。
傾きや動きをみてこれからも使用してみます。
2021/2/3 16:03
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら