閲覧数:382

授乳回数について

退会済み
はじめまして。
現在、4ヶ月になる娘を混合で育てています。
生後2ヶ月になる頃からあまり空腹の訴えをしなくなり、授乳感覚も4時間毎くらいになりました。
 3ヶ月頃からは21〜22時に寝ると朝の6時半〜7時くらいまで寝ています。
その為、授乳は昼間のみとなっており、時間をみてこちらから声かけをして授乳しています。
まず母乳をあげてからミルクをあげているのですが、1回のミルクの量が140〜160で、それが4回です。 
 体重は成長曲線内に入っており、健診の際も特に問題なしとは言われてはいますが、授乳回数が少ないことが気になっています。
 試しに3時間毎に授乳をしてみたところ、残すこともありますが比較的しっかりミルクを飲んでくれます。
4時間毎でも機嫌は良く便秘もしていません。 
飲むのであれば3時間毎に授乳をして摂取量を増やしてあげるべきでしょうか?

2021/2/3 8:50

高塚あきこ

助産師
ちぃさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
授乳回数が少ないのではないかとご心配なのですね。

4ヶ月のお子さんですと、満腹中枢が発達している時期ですが、あまり欲しがるご様子がなく、促して授乳していらっしゃるのですね。ママさんとしては、哺乳量が足りているのかご心配になりますね。ですが、お子さんによって、おっぱいやミルクの吸収率は異なります。同じ量を飲んでいても、どのくらい体重反映されるかは個人差が大きいです。乳幼児期のお子さんは、おしっこが1日6回以上しっかり出ていて、体重が、母子手帳の成長曲線のカーブに沿って増えていれば、問題ないと言われていますよ。ちぃさんのお子さんも、4時間おきの授乳でも、健診で順調と言われているようであれば、お子さんなりの必要哺乳量は満たしているのだと思いますよ。ですので、あまりご心配なさらずに、今の授乳方法でも問題ないと思いますよ。

2021/2/5 7:42

退会済み

0歳4カ月
回答ありがとうございます。
3時間毎の授乳の方が回数が多い分、1日の哺乳量も増えるので 増やしてあげた方がいいのかとも思いましだが、おしっこの回数や体重の増加に問題がないなら、あまりミルクの量に左右されずに今の授乳方法でやっていきます。
ありがとうございました! 

2021/2/5 9:16

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家