閲覧数:2,722
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
絆創膏を誤飲したかもしれません
ゆう
現在、7ヶ月の娘がおります。
最近手荒れがひどいため、手の甲に
超薄型ハイドロコロイドばんそうこう(キズクイック)
を貼っていました。
家事や手洗いをする中で剥がれることがよくあるのですが、剥がれた覚えがないのに絆創膏が無くなっていました。
わたしか夫がつきっきりで遊んでいたので誤飲していないとは思うのですが、もしかしたら娘が飲み込んでしまったかもしれません。
ゴミ箱を見ると絆創膏があったのですが、1日に何枚も貼り替えるため、それがわたしがなくした絆創膏か自信がありません。
絆創膏が無いことに気がついたのは娘をお風呂にいれたときで、
お風呂前から娘はギャン泣き、入浴中にウトウトと眠り、お風呂を出てまたギャン泣きしましたがそのまま眠りました。
そのギャン泣きも、たぶん眠たかったからなのですが、
誤飲しているのだろうか?と不安になります。
もし誤飲していた場合、便に出ますか?
中毒110番に電話して対応を聞いたり、受診したりする必要はあるでしょうか?
今後の体調の変化などはどのようなところに注意して観察しておけばよいですか?また何日くらい観察すべきですか?
よろしくお願いします。
最近手荒れがひどいため、手の甲に
超薄型ハイドロコロイドばんそうこう(キズクイック)
を貼っていました。
家事や手洗いをする中で剥がれることがよくあるのですが、剥がれた覚えがないのに絆創膏が無くなっていました。
わたしか夫がつきっきりで遊んでいたので誤飲していないとは思うのですが、もしかしたら娘が飲み込んでしまったかもしれません。
ゴミ箱を見ると絆創膏があったのですが、1日に何枚も貼り替えるため、それがわたしがなくした絆創膏か自信がありません。
絆創膏が無いことに気がついたのは娘をお風呂にいれたときで、
お風呂前から娘はギャン泣き、入浴中にウトウトと眠り、お風呂を出てまたギャン泣きしましたがそのまま眠りました。
そのギャン泣きも、たぶん眠たかったからなのですが、
誤飲しているのだろうか?と不安になります。
もし誤飲していた場合、便に出ますか?
中毒110番に電話して対応を聞いたり、受診したりする必要はあるでしょうか?
今後の体調の変化などはどのようなところに注意して観察しておけばよいですか?また何日くらい観察すべきですか?
よろしくお願いします。
2021/2/2 18:35
ゆうさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんが絆創膏を誤飲してしまったかもしれないのですね。
ご心配なところ、タイムリーにお返事できず申し訳ありませんでした。その後のお子さんのご様子はいかがでしょうか?
お子さんの場合には、直径3㎝までのものは容易に飲み込めます。自治体によっては、母子手帳の後ろの方に、チャイルドマウスというお子さんがどのくらいのもの飲み込めるかという大きさを表す筒状の模型のようなものが記載されている場合もあるのですが、結構大きなサイズまで飲み込むことができます。ですが、基本的には、3㎝以下のものであれば、ウンチと一緒に排泄されると言われていますので、しばらくご様子をみていただいてもいいかと思いますよ。毎日ウンチが出ているお子さんであれば、数日で排出されることがほとんどです。もし、お子さんのご様子に変化があったり、ご心配な場合には、一度小児科でご相談なさってみてもいいかもしれませんね。
ご質問ありがとうございます。
お子さんが絆創膏を誤飲してしまったかもしれないのですね。
ご心配なところ、タイムリーにお返事できず申し訳ありませんでした。その後のお子さんのご様子はいかがでしょうか?
お子さんの場合には、直径3㎝までのものは容易に飲み込めます。自治体によっては、母子手帳の後ろの方に、チャイルドマウスというお子さんがどのくらいのもの飲み込めるかという大きさを表す筒状の模型のようなものが記載されている場合もあるのですが、結構大きなサイズまで飲み込むことができます。ですが、基本的には、3㎝以下のものであれば、ウンチと一緒に排泄されると言われていますので、しばらくご様子をみていただいてもいいかと思いますよ。毎日ウンチが出ているお子さんであれば、数日で排出されることがほとんどです。もし、お子さんのご様子に変化があったり、ご心配な場合には、一度小児科でご相談なさってみてもいいかもしれませんね。
2021/2/5 5:06
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
ゆう
0歳7カ月
わかりました。
娘は2日か3日に一回便が出る感じなので、しばらく様子を見ておくようにします。
いつもありがとうございます。
娘は2日か3日に一回便が出る感じなので、しばらく様子を見ておくようにします。
いつもありがとうございます。
2021/2/5 5:12
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら