閲覧数:255

卒乳について

みき
4月から保育園へ預けるにあたって、卒乳をと考え地元の保健師さんに質問したところ離乳食も順調に進んでるので、欲しがらなければご飯の量を増やして母乳は夜のみで大丈夫でしょうとの回答でした。しかし、10ヶ月検診の際病院の医師からは離乳食完了期までは母乳、ミルク、フォローアップミルクで栄養を摂らないとダメだとお叱りを受けてしまいました。息子は離乳食後、母乳をあげたら飲む。。あげなかったらそのまま特に欲しがらずです。どちらが息子にとって、ベストなんでしょうか??息子は体重9,605g身長74.6㎝です。保健師さんとは真逆の指導だったので、迷っています。ぜひ回答お願いします。

2021/2/2 16:48

在本祐子

助産師
みきさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
保健師と医師の意見の違いに対して悩まれていらしたのですね。

ちょうど、10ヶ月の時期、モリモリ離乳食を召し上がるお子さんであれば、段々と母乳やミルクからメインは離乳食になってきます。
一般的には、1歳くらいまで、母乳かミルクの栄養が必要とされますが、実際には食べる量やお子さんが欲しがるか否か、また体重や身長の発育状況などから評価していきます。

どちらの意見が正解かはなくて、色々な方法があるなかで、どの選択が我が子に合っているかで選べばよいのではないかと思います。

離乳食をたくさん食べるから、授乳は夜中心に1日2、3回にしてみて、その後の発育も問題なければ、それでよいですし、
念のために、離乳食後も本人が嫌がらないうちは授乳をしておくのもよいと思います。
後者は、万が一体調を崩した際でも母乳分泌が維持されていますから、離乳食を食べない時があっても授乳で乗り切れます。
一方、前者は、母乳分泌が自然減となりますので、卒乳時もスムーズに乳房トラブルになりにくいことも。

いずれの考えもメリット、デメリットありますよね。
お子さんにとって、離乳食あとの授乳が、必要そうかどうかを見ながら進めていかれるとよいですよ。
また悩まれる時には、遠慮なくお声掛けくださいね!

2021/2/3 18:31

みき

0歳10カ月
ありがとうございます。息子の様子を見ながら1番いい方法を見つけていきたいと思います。また質問するかも知れませんがその時はよろしくお願いします。 

2021/2/3 20:14

在本祐子

助産師
お返事ありがとうございます!また何がありましたらお声掛けくださいね。

2021/2/3 20:32

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家