閲覧数:139

調味料、うどん

ゆい
いつもお世話になります。
もうすぐ生後10ヶ月になります。
離乳食本によると調味料を使うレシピが出てきます。娘は調味料を使わなくても何でも食べてくれるので、調味料使ってないです。あえて使う必要はありますか?
また前回のアドバイスによりお粥をモグモグして食べれるようになりました。しかし麺類、特にうどんはモグモグせず飲み込んでしまいます。1cmの長さにして柔らかくなるまで茹でてます。何か対策法はありますか?

2020/7/17 15:56

小林亜希

管理栄養士
ゆいさん、こんばんは。

いつもご相談ありがとうございます。
もうすぐ10ヶ月のお子さんの調味料の使用についてお悩みなのですね。
調味料を使わなくても食べてくれるお子さんとのことですので、基本は味付けなしでも大丈夫です。
今後、食事の幅を広げていく、様々な食体験をさせてあげるというのもとても大切なことになりますので、たまに使用してみるというのもよいかと思います。

お粥モグモグして食べられるようになったとのこと、うれしいご報告ありがとうございます。
飲み込む力がついているお子さんだと感じますので、お粥同様、形態をあげてみてもよいと思います。
1cm→1、5~2cmくらい
よろしくお願いします。

2020/7/17 21:05

ゆい

0歳9カ月
回答ありがとうございます。
長さ変えて試してみます。
もう一点なのですが、パンは毎日あげても問題ないですか?朝はパンのほうが準備しやすく、アレルギーもなく経過してるのですが。

2020/7/18 14:07

小林亜希

管理栄養士
ゆいさん、こんにちは。

お返事ありがとうございます。
朝ごはん、パンの方が準備がしやすいとのこと、毎日食べていただいてもよいと思います。
昼や夜はパン以外の主食をお選びいただくようにすると、いろいろな食材から栄養が取れることにつながりますので、オススメです。
よろしくお願いします。

2020/7/18 16:21

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家