おっぱいを飲む時と飲まないとき

よしよし
今まではおっぱいの時間になると左右10分必ず飲んでいましたが、ここ一週間くらい1日の中でも3〜4分したらぷいっと顔を背けてしまいいくら加えようとさせても離してしまいます。こういう時は、3〜4分でも中止してよいのでしょうか?それとも何分以上はあげた方が良いなどありますか?
それにそれと同時にむせ込むことも出てきました。飲ませ方が悪いのでしょうか?あげる姿勢は授乳クッションを使い横抱きにしてます。昨日辺りから咳とくしゃみも出始めました。鼻の中に白い鼻水がついていたので見当たる所はとるようにしてます。鼻がつまり苦しいからむせるのでしょうか?それとも母乳はわりと出る方なので出すぎでむせているのでしょうか?色々なものをなめるから菌が入ったのでしょうか?色々と質問が多くなり申し訳ありません。

2021/2/2 16:28

在本祐子

助産師

よしよし

0歳3カ月
ご丁寧な回答ありがとうございました。
飲むのがハアハアいって鼻が詰まっているのか苦しそうな時があります。なんとか飲んでいるときもありますか、やはりゲボっとしてしまうことまだみられます。昨日に至っては飲んだあと必ず吐き戻したりしていて…しっかり飲めているのか心配になり、体重を測ってみると101日目の1月23日は6730 gでしたが昨日は6870g と少ししか増えていませんでした。夜間帯はよく寝てくれているため0時の授乳のあとは朝6時にあげて、その後は3〜4時間おきにあげています。こういう場合は赤ちゃんが欲していなくてももう少し頻回にあげた方が良いのでしょうか?

2021/2/4 8:19

在本祐子

助産師

よしよし

0歳3カ月
早いご回答ありがとう御座います。返信を頂き内容を読ませて頂きとても安心しました!寝ていたりご機嫌だとつい時間間隔を開けてしまいがちですが、様子見て間隔を詰めてみようと思います。
ありがとうございました。

2021/2/5 9:22

在本祐子

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家