閲覧数:325
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
赤ちゃんのうんちについて
ゆゆ
生後1ヶ月半の男の子を母乳多めの混合で育ててます。
1週間くらい前に便に黒いつぶつぶが出て様子を見ていたのですが、その後見た目では普通の4番くらいの色のうんちですが、においが変わりました。
今まではゆでたまごのようなにおいだったのが、くさく感じます。
最初はおむつを変えたので化学的なにおいがするのかなと思っていましたが、元のおむつに戻してもにおいが変わりません。
何の匂いに似てるかはいまいち言えないのですが、とにかく化学っぽいにおい?おむつのにおいに近い感じ?きついにおいがします。 すぐに受診したほうがいいのでしょうか。
ちなみに黒いつぶつぶは2回出て以降出ていません。
においが変わったのは土曜日くらいです。硬さも変わりなく、少しゆるいという感じです。
体調は熱もなくミルクも飲むし、おしっこうんちも出て特別悪そうな感じはありません。
1日平均 4回程度排便しています。
教えてください。よろしくお願いします。
1週間くらい前に便に黒いつぶつぶが出て様子を見ていたのですが、その後見た目では普通の4番くらいの色のうんちですが、においが変わりました。
今まではゆでたまごのようなにおいだったのが、くさく感じます。
最初はおむつを変えたので化学的なにおいがするのかなと思っていましたが、元のおむつに戻してもにおいが変わりません。
何の匂いに似てるかはいまいち言えないのですが、とにかく化学っぽいにおい?おむつのにおいに近い感じ?きついにおいがします。 すぐに受診したほうがいいのでしょうか。
ちなみに黒いつぶつぶは2回出て以降出ていません。
においが変わったのは土曜日くらいです。硬さも変わりなく、少しゆるいという感じです。
体調は熱もなくミルクも飲むし、おしっこうんちも出て特別悪そうな感じはありません。
1日平均 4回程度排便しています。
教えてください。よろしくお願いします。
2021/2/2 16:22
ゆゆさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんのうんちについてですね。
生まれてからひと月ほど経ってくると成長に伴いお腹の中の環境も変わってくるようになりますよ。
そのため腸内細菌も変わってきている分、うんちのにおいも気になるようになることもあると思います。
鼻に付くような酸っぱい臭いのようでしたら、そのうんちが出たオムツを持って受診をしていただき、先生に相談をされてみてもいいと思いますよ。
お熱もなく、機嫌よく手足をよく動かして、飲みもよく排泄も出ているようでしたら、様子を見ていてもらってもいいかもしれませんが、ご心配な時には受診をしてみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんのうんちについてですね。
生まれてからひと月ほど経ってくると成長に伴いお腹の中の環境も変わってくるようになりますよ。
そのため腸内細菌も変わってきている分、うんちのにおいも気になるようになることもあると思います。
鼻に付くような酸っぱい臭いのようでしたら、そのうんちが出たオムツを持って受診をしていただき、先生に相談をされてみてもいいと思いますよ。
お熱もなく、機嫌よく手足をよく動かして、飲みもよく排泄も出ているようでしたら、様子を見ていてもらってもいいかもしれませんが、ご心配な時には受診をしてみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2021/2/2 23:22
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
ゆゆ
0歳1カ月
お返事ありがとうございます。
母乳やミルクしか飲んでない段階でうんちがくさいということは腸内環境が整っていないということでしょうか。
もし、そうなのであれば腸内環境を整えてあげるためにできることはありますか?
また、ネットを見ていると母の食べたもののにおいも関係すると書いてあるものを見つけました。それは本当でしょうか?
教えてください、
母乳やミルクしか飲んでない段階でうんちがくさいということは腸内環境が整っていないということでしょうか。
もし、そうなのであれば腸内環境を整えてあげるためにできることはありますか?
また、ネットを見ていると母の食べたもののにおいも関係すると書いてあるものを見つけました。それは本当でしょうか?
教えてください、
2021/2/3 2:39
ゆゆさん、こんにちは
成長に伴い、飲んだり消化を繰り返す中で環境は変わっていくようになりますよ。
書いてくださったように、実際におかあさんが召し上がったものの臭いがおっぱいにも見られるようになることもあるとされていることもありますね。
あまり多く取りすぎるとそのように影響が出てくることもあるようです。
バランスよくお食事を摂るようにしていただけたらと思います。おっぱいを飲ませてくださっていることでもお腹の中の環境を整えてくれる働きもあります。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
成長に伴い、飲んだり消化を繰り返す中で環境は変わっていくようになりますよ。
書いてくださったように、実際におかあさんが召し上がったものの臭いがおっぱいにも見られるようになることもあるとされていることもありますね。
あまり多く取りすぎるとそのように影響が出てくることもあるようです。
バランスよくお食事を摂るようにしていただけたらと思います。おっぱいを飲ませてくださっていることでもお腹の中の環境を整えてくれる働きもあります。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2021/2/3 14:43
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
ゆゆ
0歳1カ月
ご丁寧にありがとうございました。
2021/2/5 5:03
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら