閲覧数:272
大人の発達障害
りこ
専門外のことかもしれませんが、どちらで相談すれば良いのか分からないので教えてください。
私はこれまで生きづらさを感じながら過ごしてきました。
例えば、上手くコミュニケーションをとれず人間関係を築くことが難しい。
周りの目ばかり気にしてしまう。(皆、私の悪口を言ってるんじゃないかと。これを夫に言うと被害妄想が激しいな(笑)と言われましたが、、)
仕事では一生懸命やるが、ミスばかり。
計算が苦手。
衝動的に動く。等々。
学生時代も友達を作ることができませんでした。
発達障害だと診断されれば少し気持ちが楽になるのかなと思いますが、心療内科に行くと良いのでしょうか。
診断されたら治療して軽くなることはあるのでしょうか
2級までなら、手当てが貰えるようですが(セルフチェックでは三級ぐらいなので関係ない)
金銭面以外でのメリット、デメリットご存知でしたら教えていただけないでしょうか。
私はこれまで生きづらさを感じながら過ごしてきました。
例えば、上手くコミュニケーションをとれず人間関係を築くことが難しい。
周りの目ばかり気にしてしまう。(皆、私の悪口を言ってるんじゃないかと。これを夫に言うと被害妄想が激しいな(笑)と言われましたが、、)
仕事では一生懸命やるが、ミスばかり。
計算が苦手。
衝動的に動く。等々。
学生時代も友達を作ることができませんでした。
発達障害だと診断されれば少し気持ちが楽になるのかなと思いますが、心療内科に行くと良いのでしょうか。
診断されたら治療して軽くなることはあるのでしょうか
2級までなら、手当てが貰えるようですが(セルフチェックでは三級ぐらいなので関係ない)
金銭面以外でのメリット、デメリットご存知でしたら教えていただけないでしょうか。
2021/2/2 14:32
りこさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
今まで、ママさん自身が感じられてきたお気持ち、辛い場面も多々ありましたよね。お話を伺いますと、傷付いた体験もあったのではないかと、、、。
お気持ちお察し致しますよ。
さて、大人の発達障がいの検査、診断、今後の対応などに関しては、精神神経科が専門領域となります。
勉強不足で恐縮ですが、程度と手帳交付や級に関しては専門外のため、推測で物申すのは控えさせいただきます。
育児のしにくさや、ママさん方との社会的な関係づくりなどにも関連してくることがありますので、これを機会にご相談に行かれてみるのは、悪いことではない様に感じました。
ご質問ありがとうございます。
今まで、ママさん自身が感じられてきたお気持ち、辛い場面も多々ありましたよね。お話を伺いますと、傷付いた体験もあったのではないかと、、、。
お気持ちお察し致しますよ。
さて、大人の発達障がいの検査、診断、今後の対応などに関しては、精神神経科が専門領域となります。
勉強不足で恐縮ですが、程度と手帳交付や級に関しては専門外のため、推測で物申すのは控えさせいただきます。
育児のしにくさや、ママさん方との社会的な関係づくりなどにも関連してくることがありますので、これを機会にご相談に行かれてみるのは、悪いことではない様に感じました。
2021/2/3 12:08
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
ママの心の注目相談
相談はこちら