閲覧数:185

どうしたらいい?

ルカ
7ヶ月の息子ですが、最近夜21時くらいから泣きます。ミルクの時間でなくても泣き、お風呂に入っても泣きます💦
そして最近はオムツ交換のときも泣きます。まるで何かされているみたいに泣くので、虐待でもしてるのではと疑われて通報されないか心配になるほどです😣
どうしたらいいでしょうか?
娘のときは夜寝なければドライブに行っていたのですが今はそうもいかず困っています。

2021/2/2 14:00

宮川めぐみ

助産師
ルカさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
息子さんは今頃泣いているのでしょうか?
日中はよく床の上でゴロゴロと遊んでくれていたでしょうか?
体力が有り余っていることもあるのではないかなと思ったのですが、いかがでしょうか?
寝るためのひと泣きということもないでしょうか?
毎晩何をしても泣かれ続けてしまうと気持ち的にも参ってしまいますよね。。
息子さんもどうしたらいいのかわからなくなっていることもあるかもしれませんね。

コアラ抱っこをしていただきつつ、四股を踏んでみていただき、その振動が息子さんにも伝わるようにされてみるのもいいかもしれません。
そうすると落ち着いてくれることもあるかもしれません。

また抱っこをされていたりする時には、お腹でゆったりと深呼吸をするようにしていただくのもいいと思いますよ。そうしていただくことで、だんだん息子さんも落ち着いてくれるようになることもあるかもしれません。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2021/2/2 22:19

ルカ

0歳7カ月
今日は22時10分から寝始め、寝ながらミルクを飲み今も寝ています😅
日中はミルクを飲んで1時間たった後であればうつ伏せになって遊ばせますが、1時間以内はうつ伏せにさせないようにしています。1時間以内だと吐き戻しすることがあるので気をつけています。

2021/2/2 22:35

宮川めぐみ

助産師
ルカさん、お返事をどうもありがとうございます。
そうなのですね。

飲んだ後は1時間待っておられるのですね。
吐き戻しがあるということで仕方がないですよね。
よかったら書かせていただいたことをお試しいただけたらと思います。

どうぞよろしくお願いします。

2021/2/2 23:27

ルカ

0歳7カ月
試してみたいと思います。

2021/2/2 23:31

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家