閲覧数:324

母乳のあげすぎなのかわかりません

SaO
もうすぐ生後1ヶ月になる息子のことで 質問です。

 2週間検診で1日42gの増加で少し多かったため、 母乳左右5分ずつ+ミルク40mlでと言われました。

その後2週間程指示に従ってやっていましたが、 自宅で自分の体重を引いて測定すると、計算で1日60gくらいの増加になっていたため、ミルクを減らして母乳のみにしたのですが、これで大丈夫なのでしょうか...

 母乳左右5分ずつで寝るのですが、 1時間半〜2時間すると起きて泣き始め また口をぱくぱくさせています。 

また、ぱくぱくさせるたびに母乳をあげるように していたのですが、ここ2日くらい吐き戻しが 多いです。

 元々、産まれてすぐの頃からげっぷが上手に出ず10分ほど縦抱きして寝かせていました。普通によく寝てくれて、次の授乳の少し前くらいになると たらーっとすこしミルクがでてくるような感じだったので産後の入院中も気にしなくていいと言われていました。

 しかしここ2日は、げっぷがでずそのあともずっとグズグズしていて泣いたり気持ち悪そうにしたり、抱っこしていると なんかミルクが上がってきているような音が して、なかなか寝てくれません。

その後吐き戻します。
 噴水のように勢いよくではないのですが、今までの少しだけたらーっというよりは少し 吐き戻しの量が多い気がします。

 母乳の量が多いかあげすぎなのでしょうか...??
でも、口はぱくぱくさせたり 自分の手や服を口に入れて ちゅぱちゅぱして泣いてしまうのであげてしまいます。

 母乳の量もよくわかりませんし、 気持ち悪そうに苦しそうにしているのを 見るのも心苦しくて、どうしていいか分かりません。

 母乳の場合はぱくぱくするたびにと言いますが 間隔はやはり開けたほうがいいのでしょうか...
またげっぷがでず気持ち悪くてもぱくぱくするというのも調べてでてきたのですが、 お腹すいた時との見分け方が分かりません。
 
げっぷが上手にでる方法や、 母乳やみるくのあげすぎの目安等はありますか?

 ここ2.3日機嫌が悪くて、 気持ち悪そうにしながらも、常にぱくぱくは するのでお腹がすいているのか、 気持ち悪いのか、あげすぎなのか 何が原因かわからなくて困っているので 教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

2021/2/2 12:51

在本祐子

助産師
SaOさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
もう少しで1ヶ月になられるお子さんの母乳育児を頑張っていらっしゃいますね。

1日あたりの体重増加が60g程度あり、母乳中心になされたのですね。
よい判断だと思いますよ。
それでも、吐き戻しが大量にあったり、気持ち悪そうに機嫌が悪い場面もありご心配になられていらっしゃいますね。

母乳育児の基本は、欲しがるタイミングや欲しそうなタイミングに、欲しがるだけ飲ませるではありますが、ママさんがすでにお察しの様に、母乳分泌が非常に豊かなママさんですと、過飲気味になることがあります。

これは、1日あたりの体重増加が60グラム以上あり、常にお腹が張りぐずぐずしがちで、喉にミルクや母乳が絡む感じや、ジュルジュルのウンチが複数回排泄されるなどの症状がみられます。
赤ちゃんがぐずぐずしていたり、口さみしそうにしていると、ついつい授乳にしがちですが、飲み過ぎが苦しくて泣いている子もたくさんいます。

おそらく、ママさんは母乳分泌が非常に豊かで、お子さんの体重増加が多いことは該当するため、授乳間隔はつめ過ぎないようにしてご様子を見てみるのがよいかと思います。
とりあえず、健診までは、1日の母乳回数は8回程度にとどめていただくとよいのではないかと思います。
母乳育児のお子さんであれば、1日あたりの体重増加は、20g程度あれば十分と言われています。

2021/2/3 11:45

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠42週の注目相談

妊娠43週の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家