閲覧数:340

いつまでミルク?

みか
生後10ヶ月半の息子がいます。
離乳食をあまり食べてくれず、ミルクを沢山飲みます。1日1000mlほど。
ミルク飲ませすぎも離乳食進まない原因なのかと思っているのですが、徐々にミルクの量を減らした方がいいのでしょうか?
1歳前後には卒乳する子が多いので。
ちなみに、まだスパウトやストロー飲みなど出来ず、哺乳瓶のみです。麦茶などもあまり好みではなく飲みません。とろみ付けてあげて、スプーンで数回飲むくらいです。

2021/2/2 6:59

宮川めぐみ

助産師
みかさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます
ミルクはいつまでかということなのですが、1歳半ぐらいまでには完了しているといいと思いますよ。なのでそれまでは息子さんのペースもあるように思いますので、様子を見ていてもらってもいいように思いました。
ミルクの味が好きなようでしたら、ミルク粥やシチューを作ってあげてみるのもいいように思いました。
水分補給のためにも必要な部分もあると思います。活動量がもっと増えてくるようになるとおなかもすいてくるために食べるスイッチも入ってくるようになるのではないかと思います。
遊びを増やしてもらいながら様子を見ていただくので良いように思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2021/2/2 10:38

みか

0歳10カ月
わかりますいご回答ありがとうございます!
様子見てみます。
ミルクの回数(7回前後)も多いのですが、間隔をあけたりと回数を少なくしていっつほうがいいでしょか?
昼間というより、夕飯後~夜中、朝方にかけて多いように思います。
活動時間帯は朝昼晩というような感じで3、4回ほどですんでいるのですが、寝る前に飲んで夜中も起きて2回ほど飲みます。

2021/2/2 11:18

宮川めぐみ

助産師
みかさん、こんばんは

日中は遊びで気がまぎれることもありそうですね。
その時の一回量はどれぐらいになりますか?
一回の飲む量を少し増やしてみることで間隔がもう少し開いて回数が減ることもないかなとも思いました。一回でも減ると哺乳量は減ると思います。

水分補給の役割もあるのだとも思います。
寝るにもエネルギーが必要だとも言われますので、今ぐらいのトータルの量は回数が減らしたとしても飲めている方がいいようには思いました。
少し回数が減り哺乳量が減ることで、その分離乳食も食べてくれるようになるといいようには思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2021/2/2 21:48

みか

0歳10カ月
ありがとうございます。
ミルクは多めに作っているので、いつも飲みたいだけあげています。1回でだいたい150~200くらい飲んでます。
無理しない程度にミルクの間隔をあけてみて試してみます。

2021/2/2 21:56

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家