閲覧数:331

悪露と月経について

退会済み
12/14に出産し、1/15に1ヶ月検診を受診しました。
1ヶ月検診の時点で悪露は褐色でしたが、通常の生活に戻ってよい(入浴、家事、運動等)とのことでした。
その後も褐色〜赤色の悪露が続いていましたが、1/28に生理のような色、粘度の出血があり、2/1現在も出血初日と同じくらいの量の出血があります。
熱、痛みやかゆみなどの違和感や、悪臭はありません。
2/16にこどもの予防接種で産院へ行くので、そのときまで出血が続けば受診しようと思っていますが、もっと早く受診したほうがよいでしょうか?

38歳、初産(緊急帝王切開)、
妊娠時に子宮筋腫、帝王切開時に子宮内膜症(帝王切開の際に癒着防止処置済)がみつかり、どちらも経過観察となっています。
授乳については母乳中心の混合です。

・このような条件で、悪露が終わる前に月経再開するのか
・緊急性のある症状か

こちらを教えていただきたいと思っています。
よろしくお願いいたします。

2021/2/1 23:39

在本祐子

助産師
あい子さん、おはようございます。
ご質問いただきありがとうございます。
帝王切開でご出産なされたのですね。

一旦褐色になった悪露がまた鮮血になることは、産後1、2ヶ月であればまだあり得ます。
特に帝王切開の場合には、子宮収縮が緩やかで、回復に時間を要しても普通です。
特に子宮に持病がある方は、収縮を妨げる要素があり緩やかな回復でも致し方ないことも。

ママさんがおっしゃる様に、熱、痛み、かゆみなどの違和感や、悪臭がないことから、特段心配な状態ではなさそうです。
一般的には、産後1ヶ月で悪露消失前に月経が再開することは考えにくく、悪露の延長の可能性が高いと思います。

・発熱してくる
・腹痛が増してくる
・出血量が増えてくる
・塊が排泄される
・膿が排出される
などある場合には気をつけたい症状です。
よろしくお願いします。

2021/2/2 9:57

退会済み

0歳1カ月
早速回答いただきありがとうございます。
大変よくわかりました。
時々小豆大ほどの塊が少量出ることがありますので、注意しながら一旦経過を見てみます。
鮮血が長引きそうであれば、こどもの予防接種の際に一度産院へ相談してみます。
ありがとうございました。

2021/2/2 10:37

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

産後の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家