閲覧数:253
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
発達について
ちかこ
子供の発達について教えてください。
うちの子はまだコップのみができません。
練習時期が一才を過ぎてからだったこともあって、練習しようとしても息子はイヤイヤ!!としてしまってなかなか進みません。。練習はプラスチックのコップ、ひっくり返してもこぼれないコップ、お風呂で練習、ペットボトルのキャップ…いろいろやってもすぐに払いのけてきます…涙
しかも、今までストローマグで麦茶を素直に飲んでいたのに、 それすらイヤイヤ!!とし始め、全然飲んでくれません。朝ミルクを哺乳瓶であげたり、スープや汁気の多いご飯を食べさせたりしていますが、最近のうんちが以前より硬めなので、やっぱり水分が足りてないんだと不安になってます。 年齢の近い子はもうママのサポート付きでも飲めるのに、うちは口をつけることすらできなくて焦ってます。まな4月から保育園に行くので。それまでにはできるようにならないと!とも思ってます。
他にも…発達は個人差があるとわかっていても、バイバイしなかったり他の子がしてることをしない息子は大丈夫かなぁ?と思ってしまいます…。私がもっとやらせないといけなかったのか…と凹むこともあります。どうしたらいいのでしょうか…。
うちの子はまだコップのみができません。
練習時期が一才を過ぎてからだったこともあって、練習しようとしても息子はイヤイヤ!!としてしまってなかなか進みません。。練習はプラスチックのコップ、ひっくり返してもこぼれないコップ、お風呂で練習、ペットボトルのキャップ…いろいろやってもすぐに払いのけてきます…涙
しかも、今までストローマグで麦茶を素直に飲んでいたのに、 それすらイヤイヤ!!とし始め、全然飲んでくれません。朝ミルクを哺乳瓶であげたり、スープや汁気の多いご飯を食べさせたりしていますが、最近のうんちが以前より硬めなので、やっぱり水分が足りてないんだと不安になってます。 年齢の近い子はもうママのサポート付きでも飲めるのに、うちは口をつけることすらできなくて焦ってます。まな4月から保育園に行くので。それまでにはできるようにならないと!とも思ってます。
他にも…発達は個人差があるとわかっていても、バイバイしなかったり他の子がしてることをしない息子は大丈夫かなぁ?と思ってしまいます…。私がもっとやらせないといけなかったのか…と凹むこともあります。どうしたらいいのでしょうか…。
2021/2/1 23:12
ちかこさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
お子さんが、コップのみを断固拒否しており悩まれていらっしゃいますね。
入園が間近に迫り、現実的に不安になりますよね。
周りのお子さんと比べると不安になるかもしれませんが、実際に1歳健診でコップ飲みが上手に出来る子はそんなに多くはありません。
哺乳瓶を吸う口の動きと、コップで水分をすするという口の動きは、全く異なりますので、お子さん自身が、その違いにパニックになっても、致し方ないように感じますよ。
コップで飲むか飲まないかを、決めるのはお子さんです。
ママさんは今の様に時々進めていけばよいですよ。
おうちではできない事、あえて必要性を感じずやらない事も、園に入園して、他のお子さんに刺激を感じて、やり出す事がたくさんありますよ!
できないまま入園される子もたくさんいますし、構わないと思いますよ。
乳幼児期の便秘に関しては、水分不足だけが原因ではありませんので、お子さんに苦痛がある場合には、どうぞ小児科でご相談くださいね。
ご質問ありがとうございます。
お子さんが、コップのみを断固拒否しており悩まれていらっしゃいますね。
入園が間近に迫り、現実的に不安になりますよね。
周りのお子さんと比べると不安になるかもしれませんが、実際に1歳健診でコップ飲みが上手に出来る子はそんなに多くはありません。
哺乳瓶を吸う口の動きと、コップで水分をすするという口の動きは、全く異なりますので、お子さん自身が、その違いにパニックになっても、致し方ないように感じますよ。
コップで飲むか飲まないかを、決めるのはお子さんです。
ママさんは今の様に時々進めていけばよいですよ。
おうちではできない事、あえて必要性を感じずやらない事も、園に入園して、他のお子さんに刺激を感じて、やり出す事がたくさんありますよ!
できないまま入園される子もたくさんいますし、構わないと思いますよ。
乳幼児期の便秘に関しては、水分不足だけが原因ではありませんので、お子さんに苦痛がある場合には、どうぞ小児科でご相談くださいね。
2021/2/2 9:43
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
ちかこ
1歳1カ月
お礼が遅くなり申し訳ございません。
ご回答ありがとうございました!!
コップ飲みは気長にやろうと思った矢先、こぼれないコップで上手に少し飲むことができました!!また、フリー保育士さんのいる遊び場に行って、やったことのない遊びや作成をしたら、刺激されたのか細かな指の動きや、体を上手に使って遊べるようになりました。
周りに刺激されるってこうあうことなんだなぁって思いました。
ご相談して、自分が間違ったことをしているわけじゃないことがわかって、安心できました。そして、気持ちも楽になりました。
相談してよかったです!ありがとうございました😊
ご回答ありがとうございました!!
コップ飲みは気長にやろうと思った矢先、こぼれないコップで上手に少し飲むことができました!!また、フリー保育士さんのいる遊び場に行って、やったことのない遊びや作成をしたら、刺激されたのか細かな指の動きや、体を上手に使って遊べるようになりました。
周りに刺激されるってこうあうことなんだなぁって思いました。
ご相談して、自分が間違ったことをしているわけじゃないことがわかって、安心できました。そして、気持ちも楽になりました。
相談してよかったです!ありがとうございました😊
2021/2/5 21:43
お返事ありがとうございました。
本当に子どもって、急にできることが増えますよね。先週悩んでいたことが今週は悩んでいないことも多々ありますよ。
また何かありましたら、お気軽にご相談くださいね。
どうぞよろしくお願いします。
本当に子どもって、急にできることが増えますよね。先週悩んでいたことが今週は悩んでいないことも多々ありますよ。
また何かありましたら、お気軽にご相談くださいね。
どうぞよろしくお願いします。
2021/2/5 22:31
相談はこちら
1歳1カ月の注目相談
1歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら