閲覧数:136

便秘気味の子のミルク

くー
1歳2ヶ月の子供についてご相談です。
コップ飲みである程度飲めるようになり、哺乳瓶ミルクの量を減らしています。保育園でもミルクから牛乳に切り替えましょう、と先月からミルクは一切飲まず、水分補給2回+お昼ごはん時にコップで牛乳を飲ませてもらっています。
とはいえ、上手には飲めないので随分こぼしていて、ミルクの時ほど水分が取れていないように思います。便秘気味な日も増え、とても固いうんちを泣き叫びながらしている姿にはこちらが涙が出ます。
家に1日いる日はこまめに水分を取らせるようにしていますが、保育園にはそこまでお願いは難しいです。
哺乳瓶ミルクは卒業すべき時期なのかもしれないのですが、コップ飲みが上手になるまでは哺乳瓶ミルクを朝夜にたっぷりあげても大丈夫でしょうか。
なお、離乳食は3回しっかりよく食べる子です。成長曲線で見ると、体重は痩せ気味、身長は高めです。

2021/2/1 22:53

高塚あきこ

助産師
くーさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの水分補給についてですね。

どうしてもストローやコップがうまく飲めないうちは、一時的に水分摂取量が減ってしまうことがありますね。もし、ウンチが硬く、便秘がちになってしまうのであれば、ストローやコップの練習と並行して、ミルクを飲ませてあげる選択もだめではないと思います。ですが、1歳ですと、やはり哺乳瓶は卒業なさるお子さんは多いので、コップでうまく飲めないのであれば、ストローで構いませんので、お茶や白湯を飲む習慣をつけられるといいと思いますよ。どうしても哺乳瓶を再開してしまうと、またやめる時にお子さんに負担がかかってしまうことにもなりますので、保育園の先生ともご相談いただいて、少し慎重にご検討くださいね。

2021/2/4 8:29

くー

1歳2カ月
ありがとうございます。
平日の水分不足の補完方法、保育園の先生と改めて相談してみます。

2021/2/6 9:28

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳2カ月の注目相談

1歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家