閲覧数:231
ミルクのあげ方
ひなと
よろしくお願いします。
今、生後12日目の男の子がいます。
母乳は出ているのですが直接飲んでくれず、搾乳したものを哺乳瓶で飲ませています。
ミルクと母乳の両方で、1日ミルクの量か平均530mlほど、母乳が1日平均150mlほどです。
これが飲ませ過ぎなのか良いのか悪いのかが分からず…
体重など測るところまでまだ余裕もなく、起きたら授乳しての繰り返し。飲ませすぎなんじゃないかと思ってミルクの量を減すとギャン泣きが始まり寝てくれません。
ミルクだけの時は1回80ml 、母乳とミルクの時は母乳が30から40mlプラス、ミルク60mlほど。
記録をしながらやっているものの疑問ばかりが頭の中をグルグル…
この感じで大丈夫なんでしょうか?
ミルクや母乳の基準など教えて下さい。
今、生後12日目の男の子がいます。
母乳は出ているのですが直接飲んでくれず、搾乳したものを哺乳瓶で飲ませています。
ミルクと母乳の両方で、1日ミルクの量か平均530mlほど、母乳が1日平均150mlほどです。
これが飲ませ過ぎなのか良いのか悪いのかが分からず…
体重など測るところまでまだ余裕もなく、起きたら授乳しての繰り返し。飲ませすぎなんじゃないかと思ってミルクの量を減すとギャン泣きが始まり寝てくれません。
ミルクだけの時は1回80ml 、母乳とミルクの時は母乳が30から40mlプラス、ミルク60mlほど。
記録をしながらやっているものの疑問ばかりが頭の中をグルグル…
この感じで大丈夫なんでしょうか?
ミルクや母乳の基準など教えて下さい。
2021/2/1 18:59
ひなとさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
授乳量についてですね。
新生児の胃の容量は30ml~50mlくらいです。授乳を続けていくうちに大きくなり、お七夜を迎える頃には70~80mlほどになります。さらに1ヶ月健診頃には100ml~120mlくらいまで胃が大きくなります。その後はややゆったりと成長し、1歳ごろまでに200ml~300mlくらいまで胃の容量が増えていきます。ですので、生後半月くらいのお子さんであれば、1回にトータル70〜80mlくらい飲めていれば問題ないですよ。ミルクはおっぱいに比べて腹持ちがいいと言われていますので、どうしてもおっぱいの量が多いと、早めにお腹が空いてしまうこともあるかもしれませんが、もし、3時間経たずに欲しがる時には、おっぱいは時間に関係なく飲ませていただいて問題ないので、搾乳を飲ませてあげてくださいね。
ご質問ありがとうございます。
授乳量についてですね。
新生児の胃の容量は30ml~50mlくらいです。授乳を続けていくうちに大きくなり、お七夜を迎える頃には70~80mlほどになります。さらに1ヶ月健診頃には100ml~120mlくらいまで胃が大きくなります。その後はややゆったりと成長し、1歳ごろまでに200ml~300mlくらいまで胃の容量が増えていきます。ですので、生後半月くらいのお子さんであれば、1回にトータル70〜80mlくらい飲めていれば問題ないですよ。ミルクはおっぱいに比べて腹持ちがいいと言われていますので、どうしてもおっぱいの量が多いと、早めにお腹が空いてしまうこともあるかもしれませんが、もし、3時間経たずに欲しがる時には、おっぱいは時間に関係なく飲ませていただいて問題ないので、搾乳を飲ませてあげてくださいね。
2021/2/4 5:27
相談はこちら
0歳0カ月の注目相談
0歳1カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら