閲覧数:243
2ヶ月の娘が便秘かどうか分かりません
A子
新生児の頃は授乳のたびにうんちしていた娘が1ヶ月過ぎた頃から徐々に回数が減り、今は3〜4日に一度綿棒浣腸をして出る程度です。
娘の腸の発達と共に、うんちが溜められるようになるので回数が減るのは自然なことだとは理解しています。
ですが時々母乳を嫌がる時があり、単に飲み過ぎてお腹がいっぱいになり嫌がっているのか、便秘でお腹が張り苦しいのか分からなく判断に困っております。お腹が張っているか手で触って確認したりしていますが、正直触っても張っているという感覚が良く分かりません。
母乳も毎回嫌がるわけではないですし、飲む量が極端に減ったりはしません。
ですが、 もしも便秘でお腹が苦しいのだとしたら可哀想だし日が経つにつれて余計に出にくなるだろうと思い、結局自然に出るのを待てず綿棒浣腸をしてしまいます。綿棒浣腸すると、非常にネバネバして掴んだら持ち上げれそうな黄色い便が出ます。
そして、翌日ぐらいに水っぽい普通の黄色い便が一回出ることもありますが、その後はまた綿棒浣腸しないと出ないようになります。
関係あるか分かりませんが、綿棒浣腸する時に綿棒をオイルで濡らしているのに肛門に綿棒が少し入りにくい感じがあります。肛門が硬いように思います。
ちなみに1ヶ月検診で体重は1300グラムほど増えており、その後も測ってはいませんが順調に体重は増えているように思えます。おしっこも回数、量共に充分に出ています。完全母乳です。
うんちがネバネバしているだけでは便秘とは言えないでしょうか?もう少し放置していたら、本当は自然に出るのに無理矢理綿棒で出させている状態なのでしょうか?3日出ないだけで毎回綿棒浣腸で出させているのは良くないでしょうか??本当は1週間ほど放置して様子を見た方が良いのでしょうか?
娘の腸の発達と共に、うんちが溜められるようになるので回数が減るのは自然なことだとは理解しています。
ですが時々母乳を嫌がる時があり、単に飲み過ぎてお腹がいっぱいになり嫌がっているのか、便秘でお腹が張り苦しいのか分からなく判断に困っております。お腹が張っているか手で触って確認したりしていますが、正直触っても張っているという感覚が良く分かりません。
母乳も毎回嫌がるわけではないですし、飲む量が極端に減ったりはしません。
ですが、 もしも便秘でお腹が苦しいのだとしたら可哀想だし日が経つにつれて余計に出にくなるだろうと思い、結局自然に出るのを待てず綿棒浣腸をしてしまいます。綿棒浣腸すると、非常にネバネバして掴んだら持ち上げれそうな黄色い便が出ます。
そして、翌日ぐらいに水っぽい普通の黄色い便が一回出ることもありますが、その後はまた綿棒浣腸しないと出ないようになります。
関係あるか分かりませんが、綿棒浣腸する時に綿棒をオイルで濡らしているのに肛門に綿棒が少し入りにくい感じがあります。肛門が硬いように思います。
ちなみに1ヶ月検診で体重は1300グラムほど増えており、その後も測ってはいませんが順調に体重は増えているように思えます。おしっこも回数、量共に充分に出ています。完全母乳です。
うんちがネバネバしているだけでは便秘とは言えないでしょうか?もう少し放置していたら、本当は自然に出るのに無理矢理綿棒で出させている状態なのでしょうか?3日出ないだけで毎回綿棒浣腸で出させているのは良くないでしょうか??本当は1週間ほど放置して様子を見た方が良いのでしょうか?
2021/2/1 15:49
A子さん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんのお通じについてですね。
3,4日に一度のペースで綿棒刺激をしてうんちを出しておられるのですね。
なかなかうんちがたまって苦しさから飲むのを嫌がっているのか、飲みすぎて苦しく嫌がっているのかなかなか判断がつきにくそうですね。
つかんだら持ち上げられそうなうんちということであれば、やはりたまっていた分硬さが出ているのだろうなと思います。
便秘気味になっているのだろうなと思います。
自然に3,4日で出るのであれば、そのペースでもいいのかもしれませんが、出ないようでしたら、今ぐらいのペースで刺激をしてあげて出せるように、お腹が楽になれるようにしてもらうのもいいと思いますよ。
肛門の括約筋がしっかりと締められているから、肛門が硬いように感じられるのかなと思いました。これは悪いことではないように思います。
また予防接種の時にお腹の状態を見てもらってみるのもいいと思いますよ。張りがあるのかどうかを先生はどうご覧になるのか一緒に確認をされてみるのもいいかもしれません。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんのお通じについてですね。
3,4日に一度のペースで綿棒刺激をしてうんちを出しておられるのですね。
なかなかうんちがたまって苦しさから飲むのを嫌がっているのか、飲みすぎて苦しく嫌がっているのかなかなか判断がつきにくそうですね。
つかんだら持ち上げられそうなうんちということであれば、やはりたまっていた分硬さが出ているのだろうなと思います。
便秘気味になっているのだろうなと思います。
自然に3,4日で出るのであれば、そのペースでもいいのかもしれませんが、出ないようでしたら、今ぐらいのペースで刺激をしてあげて出せるように、お腹が楽になれるようにしてもらうのもいいと思いますよ。
肛門の括約筋がしっかりと締められているから、肛門が硬いように感じられるのかなと思いました。これは悪いことではないように思います。
また予防接種の時にお腹の状態を見てもらってみるのもいいと思いますよ。張りがあるのかどうかを先生はどうご覧になるのか一緒に確認をされてみるのもいいかもしれません。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2021/2/2 9:56
A子
0歳2カ月
おはようございます。
早めの回答を頂きありがとうございます。
娘はやはり便秘気味なのですね。
このぐらいのペースで綿棒浣腸を続けていいと分かり、安心しました。
便秘が解消して自然に出るようになれば一番いいのですが、しばらくは綿棒浣腸しつつ様子を見てみます。
また、次の予防接種の時に小児科医の先生にお腹の張り具合の確認を一緒にして頂こうと思います。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
早めの回答を頂きありがとうございます。
娘はやはり便秘気味なのですね。
このぐらいのペースで綿棒浣腸を続けていいと分かり、安心しました。
便秘が解消して自然に出るようになれば一番いいのですが、しばらくは綿棒浣腸しつつ様子を見てみます。
また、次の予防接種の時に小児科医の先生にお腹の張り具合の確認を一緒にして頂こうと思います。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
2021/2/2 10:05
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら