閲覧数:255
2歳、何でも口にいれてしまいます
りりい
はじめまして。
2歳1ヶ月になります娘についてです。
未だに、何でも口に入れて食べたり、ふざけたりしています。
ゴミだよ。ばっちぃよ。危ないよ。ママのだよ。毎日毎日、繰り返し注意する事に頭を抱えております。
キッチンでのお手伝いでも、卵の殻を食べてみたり、火を通してない食材や、大人の食べ物を食べようとしたり。
食事は毎食しっかりきっちり食べてくれるタイプで、偏食も無く助かるのですが、
口にすることに抵抗が無さすぎて何でもかんでも興味を示してしまいます。
下の子が2ヶ月前に産まれ、赤ちゃん返りもみられる様子です。。
気を引きたい気持ちもあるとはおもうのですが、食べ物で無いものや、口にして欲しくないものに対して、笑顔で応対してあげることが出来ず毎日拗ねさせてしまっております。
もうどうすれば良いのか。
食事量が足りない等改善できる原因があるのか。
何か少しでも娘に対して良くなりますようご教示頂けますと幸いです。
宜しくお願いします
2歳1ヶ月になります娘についてです。
未だに、何でも口に入れて食べたり、ふざけたりしています。
ゴミだよ。ばっちぃよ。危ないよ。ママのだよ。毎日毎日、繰り返し注意する事に頭を抱えております。
キッチンでのお手伝いでも、卵の殻を食べてみたり、火を通してない食材や、大人の食べ物を食べようとしたり。
食事は毎食しっかりきっちり食べてくれるタイプで、偏食も無く助かるのですが、
口にすることに抵抗が無さすぎて何でもかんでも興味を示してしまいます。
下の子が2ヶ月前に産まれ、赤ちゃん返りもみられる様子です。。
気を引きたい気持ちもあるとはおもうのですが、食べ物で無いものや、口にして欲しくないものに対して、笑顔で応対してあげることが出来ず毎日拗ねさせてしまっております。
もうどうすれば良いのか。
食事量が足りない等改善できる原因があるのか。
何か少しでも娘に対して良くなりますようご教示頂けますと幸いです。
宜しくお願いします
2021/2/1 15:36
りりいさん、おはようございます。
はじめまして、助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんが何でもお口に入れてしまうのですね。
食べることが元から好きなのですね。
感覚がとても優れているお口に入れることで、気になる素材の感触などを確認してみようとすることもありそうですね。
キッチンでのお手伝いでも口には入れてもらいたくないものは、基本遠くに置くようにしていただき、口に入れても問題のないようなものは近くに置くようにてできるだけ注意をしなくてもいいようにしてみていただくといいと思いますよ。
また娘さんにお手伝いをちょこちょこお願いをされて、何かを手にして口に入れてしまう機会が減るようにしてみるのもいいのではないかと思いました。
赤ちゃん返りもあるということなので、注意をしたり、しかる機会が減るようにしてみていただけたらと思います。
何か口にして欲しくないものを口にしている時には、何か口にしてもいいものを代わりに渡してあげるようにするのもいいと思いますよ。
少しでもりりいさんと娘さんにとっていい方向に進めばと思います。
よかたら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
はじめまして、助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんが何でもお口に入れてしまうのですね。
食べることが元から好きなのですね。
感覚がとても優れているお口に入れることで、気になる素材の感触などを確認してみようとすることもありそうですね。
キッチンでのお手伝いでも口には入れてもらいたくないものは、基本遠くに置くようにしていただき、口に入れても問題のないようなものは近くに置くようにてできるだけ注意をしなくてもいいようにしてみていただくといいと思いますよ。
また娘さんにお手伝いをちょこちょこお願いをされて、何かを手にして口に入れてしまう機会が減るようにしてみるのもいいのではないかと思いました。
赤ちゃん返りもあるということなので、注意をしたり、しかる機会が減るようにしてみていただけたらと思います。
何か口にして欲しくないものを口にしている時には、何か口にしてもいいものを代わりに渡してあげるようにするのもいいと思いますよ。
少しでもりりいさんと娘さんにとっていい方向に進めばと思います。
よかたら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2021/2/2 7:09
相談はこちら
2歳1カ月の注目相談
2歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら