閲覧数:3,273

卒乳・断乳と疲れやすさについて

ジン
初めまして。お世話になります。
①母親の身体はホルモンの変化によって、短時間の睡眠で深く寝ることができるようになっていると伺ったことがあります。
卒乳または断乳すると、ホルモンが元の状態に戻り、短時間の睡眠で深く寝ることは難しくなるのでしょうか? 

 ②一方で、母親の身体はホルモンの変化によって疲れやすくなっていると伺いました。
卒乳または断乳すると、ホルモンが元の状態に戻り、疲れやすさは緩和されるのでしょうか。 

復職を控えており、断乳するか迷っています。

2021/2/1 14:28

高塚あきこ

助産師
ジンさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
順番にお答えしますね。

①授乳中ですと、どうしても夜中も細切れの睡眠になってしまいがちなので、効率的に寝る方法を身体が身につけていきます。おっしゃるように、ホルモンバランスなども影響はありますが、それだけではなく、睡眠の質は、日中の過ごし方や疲れ具合、体調などにもよりますので、必ずしも授乳をやめられたからといって、深い眠りが難しくなってしまうということはないように思いますよ。
②疲れやすさについても、確かに授乳はママさんの身体にとっては、血液が取られている状態になりますので、どうしても疲れやすかったり、しんどさを感じることはあると思いますよ。ですが、やはり育児中は、ご自身の思うようにいかなかったり、イライラしてしまうことも多いですよね。ホルモンバランスの変化だけではなく、そういった心身の疲労も相まって疲れやすさを感じることになりますので、授乳が終われば、体力的に少し楽になったとお感じになるかもしれませんが、それは日毎の体調などにもよるかもしれませんね。

2021/2/4 4:36

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

ママの生活のことの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家