閲覧数:649
不安で仕方ないです
あいり
妊娠8wの妊婦です。
前回の相談の際、息子が保育園初日で濃厚接触者になり、次の日はコロナ陰性でしたが偽陰性だったらしく、その後家族で陽性になり自宅療養中です。
そろそろ療養解除になる頃なのですが、咳と痰がまだ少しあるためいつ解除になるかわかりません。
おそらく今日で妊娠8wなのですが、2週間前にコロナ陽性になったため、 まだ心拍が確認できていません。
コロナに感染してから人が死ぬ夢や変な夢、出血する夢などみます。
お腹の赤ちゃんがとても心配です。
どうしてこうなってしまったのか、考えると涙が出てきます。
おなかの赤ちゃんが無事でも 、今後またコロナに感染するかもしれないと考えると、仕事(病院)に行くのも子どもを保育園に預けるのもこわいです。
自宅療養もあと少しだと思うのですが 、終わりが見えず辛いです。
今は出血も下腹部痛もないですが、コロナ感染前にあったにおいづわりも嗅覚障害でなくなったので、はやく赤ちゃんの心拍を確認したいです。
どうやって心を落ち着けたらいいでしょうか。
前回の相談の際、息子が保育園初日で濃厚接触者になり、次の日はコロナ陰性でしたが偽陰性だったらしく、その後家族で陽性になり自宅療養中です。
そろそろ療養解除になる頃なのですが、咳と痰がまだ少しあるためいつ解除になるかわかりません。
おそらく今日で妊娠8wなのですが、2週間前にコロナ陽性になったため、 まだ心拍が確認できていません。
コロナに感染してから人が死ぬ夢や変な夢、出血する夢などみます。
お腹の赤ちゃんがとても心配です。
どうしてこうなってしまったのか、考えると涙が出てきます。
おなかの赤ちゃんが無事でも 、今後またコロナに感染するかもしれないと考えると、仕事(病院)に行くのも子どもを保育園に預けるのもこわいです。
自宅療養もあと少しだと思うのですが 、終わりが見えず辛いです。
今は出血も下腹部痛もないですが、コロナ感染前にあったにおいづわりも嗅覚障害でなくなったので、はやく赤ちゃんの心拍を確認したいです。
どうやって心を落ち着けたらいいでしょうか。
2021/2/1 13:53
あいりさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
夜分遅くに申し訳ありません。
前回ご相談いただいたときに息子さんが濃厚接触者になったということでしたね。
ご家族が陽性になられたということで、咳と痰がまだ少しあるのですね。
いつ解除になるのかわからないということでとても不安な毎日を過ごされていると思います。
赤ちゃんの様子も分からないままになりますし、とても気になりますよね。
妊娠をされると怖い、いやな夢を見ることがあるとされます。
おそらく眠りが浅くなっていることが影響していると思います。
週数的にまだ小さいため、市販である心拍を聴く機械で聴取をすることが難しいですのでなかなか安心材料となることを見つけるのが難しいですね。。
心が少しでも落ち着けられる方法ですが、ゆったりとお腹で深呼吸をしていただくといいと思います。今は呼吸が浅くなっていることもあると思います。そうするとより気持ちが落ち着かないこともあると思います。
深呼吸をしていただきつつ、お腹の赤ちゃんにたくさん声をかけていただけたらと思います。
お腹の中に確かにいてくれていると思います。
ご家族と皆さん一緒に赤ちゃんも今のこの状況をがんばってくれているのかなと思います。
お身体を冷やさないように、よく温めるようにしていただくのもいいと思います。
体に入っている力がほっと抜けることもあると思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
夜分遅くに申し訳ありません。
前回ご相談いただいたときに息子さんが濃厚接触者になったということでしたね。
ご家族が陽性になられたということで、咳と痰がまだ少しあるのですね。
いつ解除になるのかわからないということでとても不安な毎日を過ごされていると思います。
赤ちゃんの様子も分からないままになりますし、とても気になりますよね。
妊娠をされると怖い、いやな夢を見ることがあるとされます。
おそらく眠りが浅くなっていることが影響していると思います。
週数的にまだ小さいため、市販である心拍を聴く機械で聴取をすることが難しいですのでなかなか安心材料となることを見つけるのが難しいですね。。
心が少しでも落ち着けられる方法ですが、ゆったりとお腹で深呼吸をしていただくといいと思います。今は呼吸が浅くなっていることもあると思います。そうするとより気持ちが落ち着かないこともあると思います。
深呼吸をしていただきつつ、お腹の赤ちゃんにたくさん声をかけていただけたらと思います。
お腹の中に確かにいてくれていると思います。
ご家族と皆さん一緒に赤ちゃんも今のこの状況をがんばってくれているのかなと思います。
お身体を冷やさないように、よく温めるようにしていただくのもいいと思います。
体に入っている力がほっと抜けることもあると思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2021/2/2 0:39
あいり
1歳0カ月
お返事ありがとうございます。
おなかの赤ちゃんも頑張ってくれていると信じて、たくさんお腹に話しかけようと思います。
深呼吸も意識しようと思います。
おなかの赤ちゃんも頑張ってくれていると信じて、たくさんお腹に話しかけようと思います。
深呼吸も意識しようと思います。
2021/2/2 9:29
相談はこちら
1歳0カ月の注目相談
1歳1カ月の注目相談
ママの心の注目相談
相談はこちら