閲覧数:183

お座りをしたがりません

こくら
はじめまして。まもなく7ヶ月になる女の子の母です。娘は3ヶ月頃に首がすわり寝返りなども4ヶ月頃にはするようになりました。現在、ズリバイで回転、前後にすすみ、また腰をあげてはいはいのような移動も少しずつし始めてます。ただ座らせようとすると、たまには座るのですが、嫌がり足をのばし、立ちたがります。これは首がすわったころからずっとです。今は大人が何かに寄り掛からせると、1分ほど立っていられます。 両手をついて座っていられることも増えてきましたが、とにかく立とうとし、じっとしていません。もう少ししたらかわるのかな、ともおもいますが、発達に問題があるのでしょうか。 離乳食の際に抱きかかえながらで苦労します
ちなみにベビーカーやチャイルドシート、バウンサーなどは座っていられます。

2021/2/1 13:38

高杉絵理

助産師
こくらさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お返事が遅くなりすみません。

お子さんがお座りを嫌がるご様子がありご心配になられましたね。

ご様子の感じではお座り自体はできるので発達には問題なさそうに思いました。まだしっかり腰が据わって座れるようになるには月齢的にはもう少し先かと思います。なので、ご安心くださいね。

立ちたがるご様子に関しては、立つと視野が広がり楽しい、ということに気づいたんでしょうね。これもしっかり成長している証です。

座っても楽しめるようにおもちゃなどで工夫したり、ママの足の間に座らせて一緒に遊んだりしてみるのもいいですよ。
お試しくださいね。

2021/2/4 14:12

こくら

0歳6カ月
ご回答ありがとうございます。
立つと目をキラキラさせるので、楽しいのだと思います。
まだ立てないのでそれをずった支えるのは大変ですが、娘にあわせてお手伝いしたり、遊びを工夫してみます。 

2021/2/4 14:20

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家