閲覧数:195
夫の実家にいくと、ママを見なくなる
めめ
高杉さまいつもありがとうございます( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
前回もありがとうございました!
おかげさまで、体調も少しずつ良くなってきました◡̈♥︎
また相談なのですが、ここ数カ月夫の実家にいくと、義母や義父や夫には愛想よくニコニコ笑ったり見てきたりするのですが、 私にはニコニコもしないし見てくることもほとんどありません。
特に夫をすごい見てニコニコしお喋りをします。
家では私がいなくなると ギャン泣きしたり、ずっとニコニコしてお喋りをして目でおったり見つめてきます。
「ママよりパパがいいんだねー!パパっ子だねー!」と言われると、愛情がまだ足りないのかな…と落ち込んでしまいます。
この赤ちゃんの行動はなんなのでしょうか…?(. . `)
前回もありがとうございました!
おかげさまで、体調も少しずつ良くなってきました◡̈♥︎
また相談なのですが、ここ数カ月夫の実家にいくと、義母や義父や夫には愛想よくニコニコ笑ったり見てきたりするのですが、 私にはニコニコもしないし見てくることもほとんどありません。
特に夫をすごい見てニコニコしお喋りをします。
家では私がいなくなると ギャン泣きしたり、ずっとニコニコしてお喋りをして目でおったり見つめてきます。
「ママよりパパがいいんだねー!パパっ子だねー!」と言われると、愛情がまだ足りないのかな…と落ち込んでしまいます。
この赤ちゃんの行動はなんなのでしょうか…?(. . `)
2021/2/1 12:54
めめさん、こんにちは。
いつもご相談ありがとうございます。
助産師の高杉です。
体調も良くなってきて良かったです!
お子さんのご様子にママとしては少し寂しさを感じたり、不安なお気持ちになられましたね。
きっとお子さんとしてはいつも一緒にいる人じゃない、パパやじいじ、ばあばをもの珍しく思っているのだと思います。このようなご様子はとてもよくあることですのでご安心くださいね。
このようなご様子ができるのはママへの愛情、信頼感があってこそです。ママへの絶対的な信頼、2人の絆があるからこそこのように他のご家族や大人にもニコニコすることができるのですよ。
だから、自信を持って大丈夫ですよ。お子さんにとって、ママが1番大好きで大切な存在ですからね。
いつもご相談ありがとうございます。
助産師の高杉です。
体調も良くなってきて良かったです!
お子さんのご様子にママとしては少し寂しさを感じたり、不安なお気持ちになられましたね。
きっとお子さんとしてはいつも一緒にいる人じゃない、パパやじいじ、ばあばをもの珍しく思っているのだと思います。このようなご様子はとてもよくあることですのでご安心くださいね。
このようなご様子ができるのはママへの愛情、信頼感があってこそです。ママへの絶対的な信頼、2人の絆があるからこそこのように他のご家族や大人にもニコニコすることができるのですよ。
だから、自信を持って大丈夫ですよ。お子さんにとって、ママが1番大好きで大切な存在ですからね。
2021/2/4 13:47
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら