閲覧数:205

アレルギーについて

あna
アレルギー反応って、食べ物を少量口に含んだだけでも出ますか?きちんとごっくんしないと出ないですか?

6ヶ月の女の子を育てています。
離乳食を始めたのが5ヶ月で、朝起きて(10時頃)から1時間経ったくらいに与えていたのですが1ヶ月近く経っても10倍粥を離乳食用のスプーンで2口ほどしか口に入れてくれず、眠たさが勝っている様子でした。離乳食を休んだり再開したりしましたが変わりませんでした。
パパが仕事から帰ってきたら機嫌が凄くいいので、夜にパパが食べている時に一緒に与えてみたところ、楽しそうに食べ始めたので、6ヶ月に入ったくらいから夜に与えています。現在は10倍粥を小さじ4、野菜類を小さじ2与えており完食しています。(1回食)
少し離乳食に慣れてきたのでそろそろアレルギー注意の食材を与えていきたいと思い、夜にアレルギー反応が出たらとビビり、今日は朝から(10時起きの11時から)豆腐を与えたのですが、以前同様2口が限界でした。夜にパクパク美味しそうに食べていたものも全然食べずです。
なので、できれば夜パパがいる時に与えたいのですが、朝に新しい食材に挑戦し1口2口でアレルギー反応が出ないか様子を見て、大丈夫そうであれば夜に再度小さじ1与えたいなと思いました。
ちなみに朝はあまりごっくんしている様子はなく口からダラ〜と出しています。 この状態でもアレルギー反応でますか?

2021/2/1 12:19

小林亜希

管理栄養士
あnaさん、こんばんは。

ご相談ありがとうございます。
アレルギー反応についてお困りなのですね。
重篤なアレルギーをお持ちのお子さんであれば、口にいれたり、皮膚に触れたりすることだけでも、症状がでてしまうことがあります。

軽度のお子さんですと、量を増やしていく間に症状がでたりということも多いです。
夜間は、こんなご時世ですし、何かあったときにかかれる医療機関を見つけるのが難しいと感じます。
夜の離乳食がしっかり食べられるとのことですが、夜に食材の量を増やすのは、控えたほうが安心なのかなと思います。

例えば、10時の眠気が勝ってしまう時間→お昼寝後のすっきりした時間に変更する
または、夕方15時頃~診療される医療機関が多いと思いますので、その辺りの授乳の時間に新しい食材のみ試してみるのはいかがでしょうか?
アレルギーの症状は食後すぐ~2時間以内に現れることが多いと言われています。お近くの医療機関の診療時間を確認して、試してみていただくとよいかと思います。
よろしくお願いします。

2021/2/1 20:49

あna

0歳6カ月
こんにちは。ご返答ありがとうございます。
量が増える中でアレルギー反応が出ることがあるのですね。では、 日中に新しい食材を3日おきに挑戦させるのではなくて、1週間くらいかけてひとつの食材の量を増やして問題無いことを確認してから新しい食材に挑戦させた方がいいのでしょうか?

2021/2/2 15:53

小林亜希

管理栄養士
あnaさん、こんばんは。

お返事ありがとうございます。
初めての食材の進め方として
1日目→ひとさじ
2日目→小さじ1
3日目→小さじ2という形で徐々に量を増やしながら食べることをオススメしております。小さじ2~3くらい食べられるようになっていれば、重篤なアレルギーはないと考えていただけます。
1週間で2種類程度新しい食材を試していただけると思いますよ。
よろしくお願いします。

2021/2/2 21:12

あna

0歳6カ月
ご返答ありがとうございます。
今日お昼寝の後15時過ぎてから授乳時間に離乳食を与えてみたのですが全然食べませんでした。私も一緒に食べてみたのですがダメでした。なかなか食べる量が増えなくても増えると信じて朝か夕方に与え続けて慣れさせるしかないですかね。この感じだとまた1ヶ月くらい小さじ1食べれるかどうかが続くのではないかと思うのですが、、何かいい方法ご存知でしょうか。

2021/2/2 22:34

小林亜希

管理栄養士
あnaさん、おはようございます。

お返事ありがとうございます。
お昼寝後に、離乳食を試してみたのですね。一緒に食事をされたけれど、難しい様子だったのですね。
新しい食材は朝か夕方の医療機関にかかりやすい時間に2回食を進めるイメージで、時間を決めて試していただき、
食事の楽しさを知ってもらうために、今までパパさんと一緒に食事をされていた時間も継続していただいてよいと思いますよ。

はじめのうちは、食べてくれないのに、用意の手間のほうが大変となってしまうお気持ちもよく理解できます。
2週間くらい続けることで離乳食を食べることがお子さんのリズムになりますよ。
だいたい同じ時間に離乳食をあげるようにしていただき、様子をみていただのがよいのかなと思います。
よろしくお願いします。

2021/2/3 10:33

あna

0歳6カ月
おはようございます。
ご提案くださりありがとうございます。
新しい食材を食べる量が増えるか心配ですが、診療時間内で時間を決めて与えてみようと思います。

お忙しい中、ご相談に乗って頂きありがとうございました!! 

2021/2/3 11:12

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家