閲覧数:482

就寝のタイミングと睡眠時間

ユミィ
いつもお世話になります。第二子16wの妊婦です。 頻尿と鼻詰まりの為に、毎日夜中に一度は起きています。いちど起きるとすぐに寝れないことも多く、音楽を聴きながら30分ほどかけて寝ると言う感じです。長いときは1時間以上寝つくまでかかることもあります。 そうするとまた朝起きるのが辛くなり、寝坊したり、なんとか起きれても仕事中に眠くなったりします。早ければ11時ごろに就寝なのですが、なかなか寝る気にならずダラダラと夜更かしして1時ごろになることもあります、しかしかえって遅くなったときの方が、夜中に目が覚めることがなくなり朝すっきりとしていたりします。日中の眠気は変わりません。だいたいどちらでも、睡眠時間は5時間です。 よく夜の10時から2時までが睡眠のゴールデンタイムという事は聞くので早く寝なければとは思うのですが、このようなリズムだと早く寝る意味あるのかななどと思ってしまいます。 鼻詰まりは耳鼻科で点鼻薬を出してもらい少し改善していますが、何か朝すっきり目覚める良い眠り方などありますでしょうか?

2021/2/1 11:46

宮川めぐみ

助産師
ユミィさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
就寝のタイミングと睡眠時間についてですね。
妊娠をされてホルモンの影響もあり、眠りの質が悪くなっているのかと思います。
お仕事もされているということなので、翌日に響くこともあると思います。
少しでも眠りの質を良くするためにですが、21時以降はスマホやパソコンなどを見るのを控えていただくといいと思いますよ。(このような時間にお返事を申し訳ありません。。)
ブルーライトの刺激は影響もあると思います。
そして足元を良く温めてみることでもよく眠れるようになるのではないかなと思いました。
湯たんぽを入れて休むようにされるのもいいと思いますよ。
寝る前の少し水分は控えめにしてみるのもいいと思います。少量ずつをこまめにとるようにしていただく方が、体への浸透も良くなりますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2021/2/1 23:26

ユミィ

妊娠18週
ありがとう御座います。寝る前の水分を半分で頑張ってみたら起きなくなりました。

2021/2/21 13:29

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠15週の注目相談

妊娠16週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家