閲覧数:163

寝る時
まきまき
第二子出産してから今日で28日が経ちました。
完母で大人しくて良く寝る子で、寝る時長くて4時間、短くて2、3時間寝る子だったんですが、 2、3日辺りから急に夜寝付けなくなって乳あげてもグズグズしたりし初めて来て昨日わ上の子まで急に泣いて焦ってしまって、どうして良いか分からなくなってしまいました。昼間わなるべく起こした方が良いんですか??教えて下さい。
完母で大人しくて良く寝る子で、寝る時長くて4時間、短くて2、3時間寝る子だったんですが、 2、3日辺りから急に夜寝付けなくなって乳あげてもグズグズしたりし初めて来て昨日わ上の子まで急に泣いて焦ってしまって、どうして良いか分からなくなってしまいました。昼間わなるべく起こした方が良いんですか??教えて下さい。
2020/7/17 13:12
まきまきさん、こんばんは
助産師のみやかわです。
ご相談をどうもありがとうございます。
お二人目の出産から28日が経過しているのですね。
おめでとうございます。
よく寝てくれていたようなので、ここのところ夜の寝つきが悪くなってしまったのですね。上のお子さんまで一緒に泣き出してしまったということで、とても大変でしたね。。
お一人で対応をされていたのでしょうか?ごくろうさまです。。
生まれて3週目が過ぎて本領発揮してきたのもあるのではないかと思います。
日中に手足など体にたくさん触れてみたり、刺激を与えてあげるといいと思いますよ。触れられることでもその部分に意識が行くようになり、疲れることもあります。また寝かせてあげる前に、服の上からでいいので、少し圧を加えるようにして体を撫で下ろすようにマッサージをしてみるのもいいと思いますよ。
マッサージでさらにリラックスできると副交感神経が優位になり寝つきがさらに良くなることもあります。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師のみやかわです。
ご相談をどうもありがとうございます。
お二人目の出産から28日が経過しているのですね。
おめでとうございます。
よく寝てくれていたようなので、ここのところ夜の寝つきが悪くなってしまったのですね。上のお子さんまで一緒に泣き出してしまったということで、とても大変でしたね。。
お一人で対応をされていたのでしょうか?ごくろうさまです。。
生まれて3週目が過ぎて本領発揮してきたのもあるのではないかと思います。
日中に手足など体にたくさん触れてみたり、刺激を与えてあげるといいと思いますよ。触れられることでもその部分に意識が行くようになり、疲れることもあります。また寝かせてあげる前に、服の上からでいいので、少し圧を加えるようにして体を撫で下ろすようにマッサージをしてみるのもいいと思いますよ。
マッサージでさらにリラックスできると副交感神経が優位になり寝つきがさらに良くなることもあります。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/7/17 22:53
相談はこちら
妊娠16週の注目相談
妊娠17週の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら