閲覧数:695

妊娠高血圧予備軍

ゆづき
はじめまして。初マタ30wです。
25週から血圧が上がりはじめ25週から現在まで自宅での血圧は120-130/70-80台で経過しています。 
前回、病院で測ると159/84とかでおどろきました。  タンパク尿とかはでてないですし、非妊娠時よりも体重+4キロほどしか増えていません。  いままでは何も症状がなかったんですが最近胃が気持ち悪い感じや、同じ体制をとっていたら右のお腹?がチクッと痛むことがふえました。
血圧を測ると下が時々90こえるかこえないかの瀬戸際です。
胃が気持ち悪い感じは何かを食べたら治ることがおおく後期づわりなのかなんなのかよくわかりません。

下が時々90を超える時があるんですが、この場合は上がそこまで高くなくても病院へ連絡したほうがいいんでしょうか?
また、減塩などできることをいましてる感じではありますが  下の血圧を下げるために何かできることはあるでしょうか?
一応、自宅内安静と言われてるので家事だけして、運動もしていない状態です。

2021/1/31 23:28

在本祐子

助産師
ゆづきさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
妊娠中に血圧が上昇しがちになっていて、高血圧症候群のリスクを指摘されていますね。
これからの後期、どうしても血圧が上がりやすくなります。
体重管理も頑張っていますね。
尿蛋白などの多症状が今はまだ目立っていませんが、慎重に経過は見ていく必要があります。
ママさんの頑張りで血圧はコントロールするのが難しい部分もありますので、産院と二人三脚で、安全なお産と、健康な赤ちゃんを出産なさるようにやっていきましょう。
ご提案としては、まず産院に血圧がいくつ以上ならば受診するか、連絡を入れるか、判断材料としての値を予め伺っておきましょう。
また血圧が上昇する時は、気分不快や目がチカチカする感じ、強い頭痛や吐き気に襲われてしまうことも。
その様な随伴症状がある場合にも、早めの受診が望まれます。
血圧が上昇すると、赤ちゃんにも影響する可能性がありますので、早めに食事などは産院から栄養指導を受けられるようにお願いするのもよいですね。
どうぞよろしくお願いします。

2021/2/1 12:39

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠30週の注目相談

妊娠31週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家