閲覧数:2,114
授乳中(母乳)に泣き喚く
かか
いつもお世話になっております。
1ヶ月半の娘がおり、混合で育てています。
母乳はたくさん出るわけではないのですが、出る量は段々と増えてます。
相談は、母乳を吸いながら泣き喚く事があり困ってます。
泣きながら暴れながらも、乳首を離さないんです、、、
母乳が嫌なのかと思い、乳首を離すとまた泣き、乳首を近づけると勢いよく咥えます。
数分すると落ち着いて飲みだす時もあれば、10分暴れっぱなしの時もありますが、片方のおっぱいに変えると落ち着いて飲んでくれます。
その後にまた片方のおっぱいに戻っても大人しく飲んでます。
暴れる時に、授乳の体勢を変えてみても暴れます。
なんで暴れるんでしょうか?
乳首を咥えないなら拒否してるのかなと思うのですが、乳首を近づけると勢いよく咥えるので、なぜ暴れるのかが分かりません。
母乳が出てないわけでもないと思います。
1ヶ月半の娘がおり、混合で育てています。
母乳はたくさん出るわけではないのですが、出る量は段々と増えてます。
相談は、母乳を吸いながら泣き喚く事があり困ってます。
泣きながら暴れながらも、乳首を離さないんです、、、
母乳が嫌なのかと思い、乳首を離すとまた泣き、乳首を近づけると勢いよく咥えます。
数分すると落ち着いて飲みだす時もあれば、10分暴れっぱなしの時もありますが、片方のおっぱいに変えると落ち着いて飲んでくれます。
その後にまた片方のおっぱいに戻っても大人しく飲んでます。
暴れる時に、授乳の体勢を変えてみても暴れます。
なんで暴れるんでしょうか?
乳首を咥えないなら拒否してるのかなと思うのですが、乳首を近づけると勢いよく咥えるので、なぜ暴れるのかが分かりません。
母乳が出てないわけでもないと思います。
2021/1/31 22:44
かかさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お子さんが授乳中に泣いたり暴れたりするご様子がみられるのですね。
ママとしては困ってしまいますよね。
だんだん母乳分泌も増えてきていると思います。
射乳反射が起こっている時は授乳中にこのように嫌がる様子がみられることはよくあります。
少し体勢を変えて授乳してみてはいかがでしょうか?
分泌が良すぎて嫌がる時は、ママが椅子やソファなどにリクライニングで座った状態で胸の上にお子さんを抱いた姿勢で飲ませると射乳反射により一気にお子さんのお口に母乳が入ってくるのを防いでくれます。
また、授乳前に少し搾乳してから飲ませると嫌がらなくなることもあります。
またニンニクなど臭いの強いものを食べた後ですと、母乳にその臭いの影響があり、嫌がることもありますよ。
ご参考にされてくださいね。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お子さんが授乳中に泣いたり暴れたりするご様子がみられるのですね。
ママとしては困ってしまいますよね。
だんだん母乳分泌も増えてきていると思います。
射乳反射が起こっている時は授乳中にこのように嫌がる様子がみられることはよくあります。
少し体勢を変えて授乳してみてはいかがでしょうか?
分泌が良すぎて嫌がる時は、ママが椅子やソファなどにリクライニングで座った状態で胸の上にお子さんを抱いた姿勢で飲ませると射乳反射により一気にお子さんのお口に母乳が入ってくるのを防いでくれます。
また、授乳前に少し搾乳してから飲ませると嫌がらなくなることもあります。
またニンニクなど臭いの強いものを食べた後ですと、母乳にその臭いの影響があり、嫌がることもありますよ。
ご参考にされてくださいね。
2021/2/3 8:07
かか
0歳1カ月
ありがとうございます!
もう一つ相談があります。
ここ数日、6.7時間寝続ける事があります。
夜寝続けてくれるのは助かるのですが、起こして授乳した方がいいのでしょうか?
最近うんちの回数が少なくなったので、ミルクが足りてないのかなと思ったりしています。
あと、授乳後に拳をしゃぶったり、上唇をしゃぶったりするのはミルクが足りてないからでしょうか?
もう一つ相談があります。
ここ数日、6.7時間寝続ける事があります。
夜寝続けてくれるのは助かるのですが、起こして授乳した方がいいのでしょうか?
最近うんちの回数が少なくなったので、ミルクが足りてないのかなと思ったりしています。
あと、授乳後に拳をしゃぶったり、上唇をしゃぶったりするのはミルクが足りてないからでしょうか?
2021/2/5 19:39
お返事が遅くなりすみません。
助産師の高杉です。
お子さんが長く寝てくれることがあるのですね。
ママとしてはとても助かりますね。
まだ月齢が浅いので7時間くらい寝ているようでしたら途中で一度起こして飲ませてあげてもいいかもしれませんね。もう1-2ヶ月くらい月齢が進んでくればしっかり寝てくれる時間があってもそれ以外の時間でよく飲んでくれていておしっこが5回以上あれば大丈夫です。
また、まだ欲しそうに探すような仕草が見られたり、ちゅぱちゅぱしているようなら追加で飲ませてあげてもいいかもしれませんね。
ご参考にされてくださいね。
助産師の高杉です。
お子さんが長く寝てくれることがあるのですね。
ママとしてはとても助かりますね。
まだ月齢が浅いので7時間くらい寝ているようでしたら途中で一度起こして飲ませてあげてもいいかもしれませんね。もう1-2ヶ月くらい月齢が進んでくればしっかり寝てくれる時間があってもそれ以外の時間でよく飲んでくれていておしっこが5回以上あれば大丈夫です。
また、まだ欲しそうに探すような仕草が見られたり、ちゅぱちゅぱしているようなら追加で飲ませてあげてもいいかもしれませんね。
ご参考にされてくださいね。
2021/2/11 11:16
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら