閲覧数:277

トイレトレーニングについて

かな
2歳頃から緩くトイレトレーニングして、おまるは買わず、補助便座を買いました。
お喋りは少しずつですが二語分など話せるようになり、こちらの言うことはよく分かってるようです。
 先日、うんち! と言ってトイレ行くと、恐る恐るおしっこに成功し、その後すぐうんちに成功しました。
ただ、うんち!と言ってもうんちじゃなくおしっこ出ること多いです。
トイレで出来たことに嬉しかったのか、排尿感覚が結構短く、2時間もせず1時間くらいでトイレでちょろちょろしたり、オムツに出てたりします。
朝起きるとまだしっかり出てるのですが、排尿感覚が空かないとオムツ外れは厳しそうですか?

2021/1/31 0:01

宮川めぐみ

助産師
かなさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんのトイレトレーニングについてですね。
補助便座を使っておしっことうんちを成功したのですね!
トイレでできたことをうれしく感じられていることもとても素晴らしいと思います。
それが続けるモチベーションになっているとも思います。
これを繰り返していくことによってだんだん溜められるようになっていくと思いますよ。そうすると間隔ももう少し開いていくようになるかと思います。
意識が少しずつできてきているのだと思いますので、引き続きできた時や言えたなどたくさん褒めてあげてもらうおいいと思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2021/2/1 8:13

かな

2歳4カ月
お返事ありがとうございます。
あれから頻繁にトイレへ行きますがおしっこは少量を何度もします。
行ってもすぐトイレ!と言ったり、ご飯途中でも寝る前も何度も何度もされるので、しかも出ないこともあり…
ちょっとイライラしてしまう時あります。
頻繁にトイレでちょろっとするし、ホントに大丈夫なのかな?とも思いますが… 

2021/2/1 21:54

宮川めぐみ

助産師
かなさん、こんにちは

そうですね、オムツを外すようになってすぐはかなり頻繁にトイレに行くかと思います。
出ると言っても出なかったりすることもありますよね。間隔が落ち着いてくるのに1,2か月かかるとも言われますよ。
毎回お付き合いをされるのも大変だと思いますので、「さっき言ったから、〇〇したら行こうね」と伝えてみていただき回数を減らしてみるのもいいと思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2021/2/2 10:31

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳4カ月の注目相談

2歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家