閲覧数:388
耳をさわる
ふーまま
はじめまして。5ヶ月の娘のママです
3ヶ月くらいから耳をさわるときがあって癖かなとおもっていたのですが、三日前くらいから耳の中に指をいれるときがあります。
耳を見ても赤かったり垂れていたりはいです。前に茶色?みたいな耳垢がでてきたこともありました。ホントたまにです。お風呂上がりに綿棒をしてもあまりおくまではいれてないですが綿棒が黄色くなるだけです。
ただの癖でしょうか?それとも病気とかでしょうか?
もし病院いった方がいい場合小児科と耳鼻科どちらがいいですか?
説明がうまくできませんがよろしくお願いします
3ヶ月くらいから耳をさわるときがあって癖かなとおもっていたのですが、三日前くらいから耳の中に指をいれるときがあります。
耳を見ても赤かったり垂れていたりはいです。前に茶色?みたいな耳垢がでてきたこともありました。ホントたまにです。お風呂上がりに綿棒をしてもあまりおくまではいれてないですが綿棒が黄色くなるだけです。
ただの癖でしょうか?それとも病気とかでしょうか?
もし病院いった方がいい場合小児科と耳鼻科どちらがいいですか?
説明がうまくできませんがよろしくお願いします
2021/1/30 23:01
ふーままさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
耳を掻く動作が時々ありますね。
また、耳に指を入れるようになりましたね。低月齢では指を器用に扱えませんが、ピンポイントでできるようになってきましたね。
耳を触るのは、突起物であり、気になってしまう癖のようなものであることも多いのですが、実は湿疹が出現しやすいなど、痒みを伴っていること珍しくはありません。
見た目が問題なくても、よく見ると薄らと湿疹があることも。
また、機嫌が悪かったり、発熱もあれば中耳炎の可能性もあります。
眠たい時に触る程度であれば、あまり心配ありませんが、気になる場合には、耳鼻科で診てもらってもよいかもです。
ご検討くださいね。よろしくお願いします。
ご質問ありがとうございます。
耳を掻く動作が時々ありますね。
また、耳に指を入れるようになりましたね。低月齢では指を器用に扱えませんが、ピンポイントでできるようになってきましたね。
耳を触るのは、突起物であり、気になってしまう癖のようなものであることも多いのですが、実は湿疹が出現しやすいなど、痒みを伴っていること珍しくはありません。
見た目が問題なくても、よく見ると薄らと湿疹があることも。
また、機嫌が悪かったり、発熱もあれば中耳炎の可能性もあります。
眠たい時に触る程度であれば、あまり心配ありませんが、気になる場合には、耳鼻科で診てもらってもよいかもです。
ご検討くださいね。よろしくお願いします。
2021/1/31 21:47
ふーまま
0歳5カ月
返信ありがとうございます。
なるほど!ピンポイントでできると指をいれたりすることがあるんですね!
今のところ寝ている時や眠たくなってきたときに指をいれてる仕草を見ます。
ちなみに髪の毛が耳に触れて気にしちゃうこともありますか?耳周辺の髪の毛も伸びてきて耳に当たっているのですが。
なるほど!ピンポイントでできると指をいれたりすることがあるんですね!
今のところ寝ている時や眠たくなってきたときに指をいれてる仕草を見ます。
ちなみに髪の毛が耳に触れて気にしちゃうこともありますか?耳周辺の髪の毛も伸びてきて耳に当たっているのですが。
2021/2/1 0:10
あると思いますよ!髪が柔らかいですからサワっと触れて気になる事もあるかもですね。
2021/2/1 19:48
ふーまま
0歳5カ月
返信ありがとうございます。
そうなんですね!今日髪の毛を切ってみました。
今日様子を見ていたらあまり耳を触らず、眠くなったときには少し触ったりしていました。
もう少し様子をみてみます!
わかりやすく丁寧に教えていただきありがとうございました!返信も早くてとても助かりました。
また何かあったときはよろしくお願いします。
そうなんですね!今日髪の毛を切ってみました。
今日様子を見ていたらあまり耳を触らず、眠くなったときには少し触ったりしていました。
もう少し様子をみてみます!
わかりやすく丁寧に教えていただきありがとうございました!返信も早くてとても助かりました。
また何かあったときはよろしくお願いします。
2021/2/1 22:51
お返事ありがとうございました。
また何かありましたら、お気軽にお声掛けくださいね!
また何かありましたら、お気軽にお声掛けくださいね!
2021/2/1 23:03
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら