閲覧数:512

鎮静剤使用後の授乳について

あや
生後4ヶ月の息子をほぼ母乳育児しています。
(1日1回だけ粉ミルク) 
大腸カメラで鎮静剤を使いますが、母乳に移行する可能性があるのでその後の授乳について気になり相談させていただきました。
 病院では大腸カメラが終わった後の授乳について気になる様なら1回捨ててからあげてくださいと言われました。
14:00に大腸カメラをして、1回搾乳して捨てて、
カメラ後に授乳したのは20:00が最初でした。
あげてから本当に大丈夫なのか気になり、ミダゾラム注10mg「サンド」の添付文書を読んだところ使用後の授乳は避けさせることと記載されていました。
 大腸カメラ後6時間空きましたが本当に大丈夫なのか気になり、夜中の授乳は粉ミルクにして翌日の朝になったらまた授乳しようかと思っています。
鎮静剤にもよると思いますが、いろんな病院のHPを見ると当日の授乳は避けるとか、1日避けるとか、特に問題無いとかいろいろ書いてあって不安が大きくなりました。
  もう授乳してしまったのですが、鎮静剤が母乳に移行していた場合、赤ちゃんにはどの様な影響が出てしまうのでしょうか?

2021/1/30 21:25

高塚あきこ

助産師
あやさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
鎮静剤使用後の授乳についてですね。

お薬についてのお答えは、助産師の業務の範疇ではないので、この場でハッキリとは明言してはいけないことになっていますが、医師から、気になるようなら1回破棄して、その後は授乳可能と言われたということであれば、そのまま授乳していただいても問題ないと思いますよ。検査時の薬剤の使用量などによっても、その後の授乳の可否は異なってくるかと思いますが、基本的に、医師の指示であれば問題ないとお考えいただいていいと思いますよ。また、もしおっぱいに移行していた場合、赤ちゃんは傾眠傾向になるかと思いますが、その後のお子さんのご様子が特にお変わりないのであれば、鎮静剤の影響は特にご心配ないと思いますよ。

2021/2/2 8:26

あや

0歳4カ月
高塚さん、ありがとうございます。
特に子どもの様子に変わりなく元気に過ごしています。
ほぼ母乳育児なのでいろんなことが気になってしまって範囲外のこと質問してしまってすみませんでした。
お忙しい中、ありがとうございました。 

2021/2/2 17:10

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家