閲覧数:183

寝る前の水分補給について

まぁ
1歳2ヶ月の娘について相談させてください。
断乳は済み、離乳食もよく食べています。
入浴後の寝る前に哺乳瓶で、牛乳を100ml飲ませています。
たまに足りなさそうに少しぐずるのですが、追加であげてもいいでしょうか?
飲んでもいい目安の量はありますか?
また、ミルクの後継のような感じで牛乳に代えましたが、虫歯の心配はありますか?
歯磨きを嫌がり、ほとんどさせてくれないので、白湯の方が安心なら代えてみようかと思います。
栄養は食事でしっかり取っていると思いますし、日中の水分(主に白湯)もこまめにとっています。
アドバイスよろしくお願いします。

2021/1/30 17:48

高塚あきこ

助産師
まぁさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの水分摂取についてですね。

特に決まりはありませんが、まだ1歳のお子さんですし、あまり一度にたくさん乳製品を摂取すると、お腹が緩くなってしまう可能性もあります。ですので、飲めてもコップ1杯(200ml)程度くらいまでになさった方が安心かもしれませんね。また、牛乳を飲ませること自体は問題ないですが、哺乳瓶はそろそろ卒業なさってもいいかもしれませんね。いつまでも哺乳瓶をお使いになっていると、それが虫歯のリスクになることがあります。できれば寝る前の牛乳はコップで飲めるように少しずつ練習してみてくださいね。また、歯磨きを嫌がってなかなかさせてくれないのであれば、牛乳を飲ませた後に、白湯でお口の中を洗い流すようになさった方が安心と思いますよ。よろしければお試しくださいね。

2021/2/2 4:17

まぁ

1歳2カ月
返信ありがとうございます。
哺乳瓶、やめないとですよね(^_^;)
以前、コップに変えようとしたら飲まなかったので、哺乳瓶を咥えることで安心している部分もあるのかなと思っていました。
日中はコップ飲みができるので、移行するようにしていきます。
最後に白湯、実践してみます。
ありがとうございました。

2021/2/2 11:46

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳2カ月の注目相談

1歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家