閲覧数:203

修正月齢??
美ら豚
第二子になる5ヶ月2週間目息子が居ます。
予定日より1ヶ月と少し早く生まれて2300g低体重で生まれ、混合から完母で育ててます。成長曲線も問題はありませんが、5ヶ月になってもヨーグルト調の母乳をよく吐き戻します(寝返りの度だったり、指をしゃぶる時とか)。しかし、夜中の授乳の回数が増えてます。
離乳食を始めようかと考えているのですが、よくヨーグルト調のを吐くこともあり、低体重で生まれたことを考えるとまだ早いのかな?とか、本を見ると修正月齢とかに始めるといいとかあるし、どうしたら良いのか分かりません。
ヨダレはよく出す方だと思います。支えれば座ります。
どうしたら良いのか教えてください。
予定日より1ヶ月と少し早く生まれて2300g低体重で生まれ、混合から完母で育ててます。成長曲線も問題はありませんが、5ヶ月になってもヨーグルト調の母乳をよく吐き戻します(寝返りの度だったり、指をしゃぶる時とか)。しかし、夜中の授乳の回数が増えてます。
離乳食を始めようかと考えているのですが、よくヨーグルト調のを吐くこともあり、低体重で生まれたことを考えるとまだ早いのかな?とか、本を見ると修正月齢とかに始めるといいとかあるし、どうしたら良いのか分かりません。
ヨダレはよく出す方だと思います。支えれば座ります。
どうしたら良いのか教えてください。
2020/7/17 10:22
美ら豚さん、こんにちは
助産師のみやかわです。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんへの離乳食の開始時期についてですね。
吐き戻しが今もよく見られるのですね。
うつ伏せになって遊ぶようにもなっているようでしたら、その分腹圧もかかるようになりますので、吐き戻しが増えてしまうかもしれません。
それでも機嫌よく過ごせていて、おしっこやうんちも出て体重も増えているようでしたら、様子を見ていてもらっていいと思いますよ。
離乳食の開始についてですが、修正月齢で始めるようにしてみてくださいね。その他の開始されてOKなサインについて書かれています。
https://baby-calendar.jp/baby-food/5months-6months
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師のみやかわです。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんへの離乳食の開始時期についてですね。
吐き戻しが今もよく見られるのですね。
うつ伏せになって遊ぶようにもなっているようでしたら、その分腹圧もかかるようになりますので、吐き戻しが増えてしまうかもしれません。
それでも機嫌よく過ごせていて、おしっこやうんちも出て体重も増えているようでしたら、様子を見ていてもらっていいと思いますよ。
離乳食の開始についてですが、修正月齢で始めるようにしてみてくださいね。その他の開始されてOKなサインについて書かれています。
https://baby-calendar.jp/baby-food/5months-6months
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/7/17 14:53

美ら豚
0歳5カ月
宮川めぐみ様
アドバイスありがとうございます。
修正月齢を目処に、息子の様子見ながら離乳食を始めようと思います。
アドバイスありがとうございます。
修正月齢を目処に、息子の様子見ながら離乳食を始めようと思います。
2020/7/19 15:06
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら