閲覧数:446
1歳5ヵ月 指差しをしないし言葉も出ません
退会済み
こんにちは。1歳5ヵ月の息子がいるのですがまた言葉は話さず指差しやバイバイなど、いわゆる1歳半検診でチェックされるようなことがまだ何もできません。
お気に入りのテレビ番組を観るときはニコニコしたり声を出して笑ったり、時には「あーあー」とか「きゃっきゃっ」 とか言いながら観ています。
絵本も好きでいろんな絵本をおもちゃ箱から取り出して、読んで欲しい時はお気に入りのページを開きながら私の方をニコニコしながら見てくるのですが、本を自ら私の方へ持って来たりはしません。
2週間ほど前からやっと歩けるようになり、毎日ソファに登ったりトコトコ家中を楽しそうに歩いたりしてるので身体の方は特に心配していないのですが、やはり言葉が遅いのが気になっています。
お気に入りのテレビ番組を観るときはニコニコしたり声を出して笑ったり、時には「あーあー」とか「きゃっきゃっ」 とか言いながら観ています。
絵本も好きでいろんな絵本をおもちゃ箱から取り出して、読んで欲しい時はお気に入りのページを開きながら私の方をニコニコしながら見てくるのですが、本を自ら私の方へ持って来たりはしません。
2週間ほど前からやっと歩けるようになり、毎日ソファに登ったりトコトコ家中を楽しそうに歩いたりしてるので身体の方は特に心配していないのですが、やはり言葉が遅いのが気になっています。
2021/1/30 16:07
たんなんさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの指差し、発語についてですね。
息子さんはたんなんさんがお話しされていることを理解してきているようでしょうか?
言葉の発達段階としてまずは言葉の理解をしてから発語になっていきますよ。
簡単な指示を理解して動けるようになっていているようでしたらいいのではないかと思います。
指差しやバイバイも気が向いたらやってくれるかと思います。
またそうすることでの面白さと知るとやってくれるようになると思いますよ。
ご家族とバイバイをし合ってみたり、好きな絵本を見ながら指差しをたくさんして見せてあげてみるのもいいと思いますよ。ご家族とも指差しをしながらお話している様子を見せてあげるのもいいと思います。
男の子になりますので、発語はゆっくりになると思います。
脳の仕組みからゆっくりになっているので、もう少し見守っていただくといいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの指差し、発語についてですね。
息子さんはたんなんさんがお話しされていることを理解してきているようでしょうか?
言葉の発達段階としてまずは言葉の理解をしてから発語になっていきますよ。
簡単な指示を理解して動けるようになっていているようでしたらいいのではないかと思います。
指差しやバイバイも気が向いたらやってくれるかと思います。
またそうすることでの面白さと知るとやってくれるようになると思いますよ。
ご家族とバイバイをし合ってみたり、好きな絵本を見ながら指差しをたくさんして見せてあげてみるのもいいと思いますよ。ご家族とも指差しをしながらお話している様子を見せてあげるのもいいと思います。
男の子になりますので、発語はゆっくりになると思います。
脳の仕組みからゆっくりになっているので、もう少し見守っていただくといいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2021/1/30 22:02
退会済み
1歳5カ月
こんばんは。
ご回答ありがとうございます。引き続き絵本もをたくさん読んで会話も指差しをしながら行ってみようと思います(^○^)
私の友人の子供達は成長スピードが早い子ばかりで焦ってしまって💦
息子のペースに合わせながらこれからも接していきます。
ご回答ありがとうございます。引き続き絵本もをたくさん読んで会話も指差しをしながら行ってみようと思います(^○^)
私の友人の子供達は成長スピードが早い子ばかりで焦ってしまって💦
息子のペースに合わせながらこれからも接していきます。
2021/1/30 22:43
相談はこちら
1歳5カ月の注目相談
1歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら