閲覧数:228

白斑の治療について

なお
こんにちは。

1週間ほど前から右の乳頭に白斑ができ、現在は5ミリほどの大きさになっています。
今までは産後2週間で乳腺炎になった(左胸)以外は、たまに右胸に白斑ができたものの、痛みに耐えて授乳していれば4日程度で治ってきました。
今回も今までのようにそのうち治るだろうと思っていましたが、1週間以上経っても大きくなり続け一向に良くなりません。

一応ピュアレーンをつけてラップパックをするようにしています。 
また、赤ちゃんの口の上下の方向が吸う力が強いと以前助産師さんに伺ったので、抱っこして授乳する際には白斑のある方向に口の上部が向くようにしています。 
(最近夜泣きが始まり1時間半おきに目覚めるため、夜間の授乳は添い乳になっています) 

今月より海外に住み始め、気軽に助産院や病院に行ける環境ではないため、ひどくならないうちに早めに自力で治したいと思っています。
何かアドバイスがありましたら、よろしくお願いいたします。

追伸:
以前、飛行機内での耳抜きについて相談させていただきました。
計4回の離着陸の中で、1回は授乳のタイミングが合わず大泣きしてしまいましたが、あとは上手くいきました。
ありがとうございました。

2021/1/30 15:09

宮川めぐみ

助産師
なおさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
今回白斑ができて、なかなか良くならないのですね。
白斑のワキから分泌は見られてますか?
もし見られているようでしたら、時間はかかるかもしれないのですが、徐々に抜けていくと思いますよ。また色々な抱き方をして授乳をされることも続けていただくのもいいと思います。

ラップパックもしてくださっているということなので、とてもいいと思います。

夜間が頻回の授乳になっているということなので、かなり疲れもたまってきているかと思います。(疲れやストレスで体の流れが悪くなることもあります)
慣れない環境での生活も始まって間もない頃だと思いますので、可能な限りお身体を休めるようにしていただいたり、冷やさないようにもしていただき、お体を温めるようにしてみてくださいね。
そうすると体の流れも良くなり、治りもその分変わってくるかと思いますよ。


ご相談くださったこと、覚えています!
4回の離着陸、大変だったと思います。
そのうち一回だけ大泣きをしてしまっていたようですが、あとはうまくいったということで本当に良かったですね☺︎

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2021/1/30 21:41

なお

0歳6カ月
お返事ありがとうございます。

分泌というのは膿のようなものが、ですか?
それとも母乳が、ということでしょうか?
どちらか定かではありませんが、一応水分は出ています。

疲れが原因の一つでもあるんですね!
確かに乳腺炎になったときに寝不足が一番の原因と助産師さんに言われました。
体を温めてできるときになるべく睡眠を取るようにします。 

2021/1/30 22:17

宮川めぐみ

助産師
なおさん、お返事をどうもありがとうございます。

傍から出てくるのは母乳になりますよ。
水分は出てきているということなので、じわりと隙間から分泌が出ているようですね。
完全に詰まっているわけではないのだと思います。


疲れも原因になるのですよ。
少しでも体の流れが良くなるようにしてみてくださいね。
どうぞよろしくお願いします。

2021/1/30 22:20

なお

0歳6カ月
そうですか!
それでは今まで通りのケアをしながら、睡眠を取り、疲れを取って、早く完治するようにしたいと思います。
今回もアドバイスいただきありがとうございました。 

2021/1/30 22:23

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家