閲覧数:376

テレビ電話について

退会済み
もうすぐ4ヶ月になる赤ちゃんにテレビ電話を見せることについて教えてください。

生後1ヶ月して里帰りから自宅に戻り、2ヶ月ぐらいからほぼ毎日実家の母とテレビ電話をしていました。
時間は2、3分で顔を見せる程度です。

赤ちゃんにケータイの画面を見せることは、あまり良いことではないんだろうなと思いつつも、コロナでなかなか人にも会えず、母親も楽しみにしてくれていたので刺激になればと、毎日電話してしまっていました。

今まで赤ちゃんは画面をなんだろうという感じで見ていたり、あー、うー、と声を出したりしていましたが、
昨日テレビ電話中に、急に泣き出してしまい、今日の電話中にもまた泣いてしまいました。(数週間前から回るメリーを見ても泣くようになりました。)

テレビ電話画面を見て泣き出すようになってしまったのはなにか悪影響があったのでしょうか?
今後はテレビ電話のスマホの画面を見せるのは控えた方がいいのでしょうか?

今更悪影響について考えているなんて遅いのかもしれませんが、回答よろしくお願いいたします。

2021/1/30 13:57

在本祐子

助産師
ちえさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
テレビ電話、便利な世の中になりましたよね。
コロナ禍では、大事なコミュニケーションツールになっていることも間違いないのだと思いますよ。
現実的に2、3分の画面注視が赤ちゃんに影響することは考えにくいでしょう。
数時間にわたる視聴は乳児期にはお勧めできないです。
幼児になると自分で使いこなすお子さんもいますし、小学生になれば一人一台タブレット時代です。

もちろん、ブルーライトによる目の刺激、視聴内容が子どもに不適切、依存傾向のあるゲーム、犯罪への留意など小さい頃から正しいメディアに対する知識と対応が重要にはなってくると思います。
今は見せられているテレビ電話が、あっという間に数ヶ月であそびの真っ只中にスマホが位置します。
大人が冷静に対応していくことが望まれますね。

2021/1/31 12:22

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家