閲覧数:331
麦茶の飲ませ方
うさぎ
お世話になります。
麦茶を飲ませ方を教えて頂きたいです。
現在6か月、 離乳食は2回食、授乳は完母で6回、体重は8.7kgと大きめです。
今まで飲み物は授乳のみだったのですが、 離乳食の形状を粒や繊維が残るようにしたので(ペーストだと丸呑みしやすい印象だったので、もぐもぐして欲しくて変えました)飲み込みにくいかもなと感じ、離乳食時のみ麦茶や野菜スープを飲ませています。
市の離乳食講習にて、飲ませ方はスプーンから始めて慣れたらコップで飲ませると良いと聞き、スープ用のスプーンを使用しています。(ストローマグもあるのですが、口呼吸鼻呼吸の練習の観点からコップで飲んだ方が良いと聞いたので試していません)
ですが、他の食べ物と同じように勢いよくぱくっとするので毎回飛沫があがり、なかなか上手く飲めません。
コップを当てたところ上手く咥えるのですが、やはり吸って飲むという動作が難しそうで溢れてしまいます。
何かアドバイス頂ければ嬉しいです。
宜しくお願い致します。
麦茶を飲ませ方を教えて頂きたいです。
現在6か月、 離乳食は2回食、授乳は完母で6回、体重は8.7kgと大きめです。
今まで飲み物は授乳のみだったのですが、 離乳食の形状を粒や繊維が残るようにしたので(ペーストだと丸呑みしやすい印象だったので、もぐもぐして欲しくて変えました)飲み込みにくいかもなと感じ、離乳食時のみ麦茶や野菜スープを飲ませています。
市の離乳食講習にて、飲ませ方はスプーンから始めて慣れたらコップで飲ませると良いと聞き、スープ用のスプーンを使用しています。(ストローマグもあるのですが、口呼吸鼻呼吸の練習の観点からコップで飲んだ方が良いと聞いたので試していません)
ですが、他の食べ物と同じように勢いよくぱくっとするので毎回飛沫があがり、なかなか上手く飲めません。
コップを当てたところ上手く咥えるのですが、やはり吸って飲むという動作が難しそうで溢れてしまいます。
何かアドバイス頂ければ嬉しいです。
宜しくお願い致します。
2021/1/30 12:26
うさぎさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
6かげつのお子さんに麦茶を飲ませてあげようと考えていらっしゃるのですね。
コップ飲みを覚えてもらうため、大きめのスプーンからすする動きを練習されているのですね。
コップ飲みが上手にできるようになるには、下唇にスプーンやコップが当たっている状態で、上唇が閉じて飲み込む量を調節できるという一連の動きが必要です
はじめはうまくできないのが当たり前です。
まずは、スプーンに口をつけてすする
底の浅いお皿やおちょこなどで、少量を試す
お子さんが自分でコップを傾けて飲む
という流れになります。
大きいスプーンで、大人が目の前に座って、すする動きをたくさん見せてあげてください。
真似をしながら覚えていけるとよいです。
コップをくわえることができていますので、大きめのスプーンの横にそっと口をつけて、すするという練習ができるとよいと思います。
スプーンは下唇において、傾けて流し込むのではなく、お子さんがすするのを待ってあげてくださいね。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
6かげつのお子さんに麦茶を飲ませてあげようと考えていらっしゃるのですね。
コップ飲みを覚えてもらうため、大きめのスプーンからすする動きを練習されているのですね。
コップ飲みが上手にできるようになるには、下唇にスプーンやコップが当たっている状態で、上唇が閉じて飲み込む量を調節できるという一連の動きが必要です
はじめはうまくできないのが当たり前です。
まずは、スプーンに口をつけてすする
底の浅いお皿やおちょこなどで、少量を試す
お子さんが自分でコップを傾けて飲む
という流れになります。
大きいスプーンで、大人が目の前に座って、すする動きをたくさん見せてあげてください。
真似をしながら覚えていけるとよいです。
コップをくわえることができていますので、大きめのスプーンの横にそっと口をつけて、すするという練習ができるとよいと思います。
スプーンは下唇において、傾けて流し込むのではなく、お子さんがすするのを待ってあげてくださいね。
よろしくお願いします。
2021/1/30 21:44
うさぎ
0歳6カ月
丁寧なご回答ありがとうございます。
まずはすする練習で、大きめのスプーンの前面ではなく、側面を口につけるのですね。
今使用しているのがピジョンのスープ用スプーンだったのですが、もう少し大きな大人用のスプーンでも試してみようと思います。
大人の真似をしてもらうと聞き、ひょっとしたらもぐもぐも大人とご飯の時間を同じにした事で真似してくれたのかなと思うとなんだか愛おしく感じました。
早速試してみようと思います。
ありがとうございました!
まずはすする練習で、大きめのスプーンの前面ではなく、側面を口につけるのですね。
今使用しているのがピジョンのスープ用スプーンだったのですが、もう少し大きな大人用のスプーンでも試してみようと思います。
大人の真似をしてもらうと聞き、ひょっとしたらもぐもぐも大人とご飯の時間を同じにした事で真似してくれたのかなと思うとなんだか愛おしく感じました。
早速試してみようと思います。
ありがとうございました!
2021/1/30 22:55
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら