閲覧数:161
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
睡眠について
yuu
3ヶ月にはいり、夜まとめて寝てくれるようになりました。2ヶ月まではちょこちょこ起きてたので最近はよく寝てくれて私も少しずつ寝れるようになって助かってます。しかし、夜10時にミルクをあげてから長いと朝方5時くらいまで起きません。私は搾乳で何回か起きるんですが、ぐっすり寝てます。この場合は、ある程度の時間で起こしてミルクをあげた方がいいのか、起きるまであげなくていいのかわからず。
もし起こしてあげた方がいい場合は、3ヶ月の赤ちゃんだと何時間おきがいいですか?
3ヶ月なんですが、まだまだ日中もしっかり寝ます。起きてる時間のが少ないです。まだ日中 も寝かせてていいですか?そろそろ起きている時間を増やした方がいいですか?
もし起こしてあげた方がいい場合は、3ヶ月の赤ちゃんだと何時間おきがいいですか?
3ヶ月なんですが、まだまだ日中もしっかり寝ます。起きてる時間のが少ないです。まだ日中 も寝かせてていいですか?そろそろ起きている時間を増やした方がいいですか?
2021/1/30 5:26
yuuさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが夜にまとめて寝てくれるようになっているのですね。
書いてくださったように夜中もある程度の時間で起こして飲ませてあげていただく方が哺乳量を確保できるようになります。
4,5時間では起こして飲ませてあげてください。
日中は3,4時間では飲ませてあげていただく方が良いかと思います。間隔が開くことが続くと回数が減ってしまいます。
体重の増えにも影響するようになりますので、よかったら参考になさってみてください。
お子さんはとてもねんねが好きなのかなと思います。
朝起きる時間、寝る時間、お風呂の時間は決めていただき、起きている時にはうつ伏せ遊びをしてみたり、たくさん体に触れて、マッサージをしてみたり、トントンぎゅっと刺激をしてみるのもいいと思いますよ。
そうして今起きている時間をまず有効に遊んでみるようにされるのもいいように思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが夜にまとめて寝てくれるようになっているのですね。
書いてくださったように夜中もある程度の時間で起こして飲ませてあげていただく方が哺乳量を確保できるようになります。
4,5時間では起こして飲ませてあげてください。
日中は3,4時間では飲ませてあげていただく方が良いかと思います。間隔が開くことが続くと回数が減ってしまいます。
体重の増えにも影響するようになりますので、よかったら参考になさってみてください。
お子さんはとてもねんねが好きなのかなと思います。
朝起きる時間、寝る時間、お風呂の時間は決めていただき、起きている時にはうつ伏せ遊びをしてみたり、たくさん体に触れて、マッサージをしてみたり、トントンぎゅっと刺激をしてみるのもいいと思いますよ。
そうして今起きている時間をまず有効に遊んでみるようにされるのもいいように思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2021/1/30 13:33
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
yuu
0歳3カ月
起こして飲ませた方がいいんですね。3ヶ月だとだいたい1日どれくらいのミルクの回数がいいですか?今は5回です。
よく寝るようになってからは、起こすのが可愛そうでそのまま起きるのをまってしまってました。
オムツ替えも寝ているから回数が少なめです。おしっこの回数も目安ありますか?
よく寝るようになってからは、起こすのが可愛そうでそのまま起きるのをまってしまってました。
オムツ替えも寝ているから回数が少なめです。おしっこの回数も目安ありますか?
2021/1/30 13:44
yuuさん、お返事をどうもありがとうございます。
回数についてですが、6.7回はあげていただいているかと思います。
おっぱいも飲ませてくださっているようでしたら、やはり分泌の維持のためにも間隔を空けすぎないように先ほど書かせていただいたぐらいの回数で飲ませてあげていただけたらと思います。
おしっこの回数も6回は欲しいように思います。
オムツを替えてもらった時の重さが毎回ずっしりになっているようでしたら、何回分になるかと思います。
体重の増えにも影響してくるかと思いますので、授乳のために起こしてあげてみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
回数についてですが、6.7回はあげていただいているかと思います。
おっぱいも飲ませてくださっているようでしたら、やはり分泌の維持のためにも間隔を空けすぎないように先ほど書かせていただいたぐらいの回数で飲ませてあげていただけたらと思います。
おしっこの回数も6回は欲しいように思います。
オムツを替えてもらった時の重さが毎回ずっしりになっているようでしたら、何回分になるかと思います。
体重の増えにも影響してくるかと思いますので、授乳のために起こしてあげてみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2021/1/30 14:14
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
yuu
0歳3カ月
わかりました。ありがとうございます!
2021/1/30 14:15
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら