閲覧数:350
睡眠時間
りこ
夜間一時間おきに起き、日中もずっと抱っこでお昼寝もせす一人で機嫌よくあそぶことができません。
上の子はよく眠る子で朝まで起きず、お昼寝もよくしていました。
こんなに、寝ない子は、いるのでしょうか
大丈夫なのでしょうか。
上の子はよく眠る子で朝まで起きず、お昼寝もよくしていました。
こんなに、寝ない子は、いるのでしょうか
大丈夫なのでしょうか。
2021/1/30 4:53
りこさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが夜間に頻回に起きて、日中もお昼寝をせずに過ごしているのですね。
眠たいこともあっては離れて遊ぶこともないのですね。
眠たいのにうまく眠れない状況なのかもしれませんね。
よく飲んでくれていますか?
離乳食も始められているでしょうか?
テレビの光なども入らないようにしていただき、眠りにつきやすくなるような環境を作ってあげてみていただいての変化を見てみていただくのもいいのではないかと思います。服の上からでいいので少し圧を加えるようにしながら体をなでおろしてマッサージをしてあげるのもいいと思いますよ。
リラックスを促すことができると寝つきが良くなったり、眠りの質も変わってくるかもしれません。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが夜間に頻回に起きて、日中もお昼寝をせずに過ごしているのですね。
眠たいこともあっては離れて遊ぶこともないのですね。
眠たいのにうまく眠れない状況なのかもしれませんね。
よく飲んでくれていますか?
離乳食も始められているでしょうか?
テレビの光なども入らないようにしていただき、眠りにつきやすくなるような環境を作ってあげてみていただいての変化を見てみていただくのもいいのではないかと思います。服の上からでいいので少し圧を加えるようにしながら体をなでおろしてマッサージをしてあげるのもいいと思いますよ。
リラックスを促すことができると寝つきが良くなったり、眠りの質も変わってくるかもしれません。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2021/1/30 13:27
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら